
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
「鍋島」という日本酒は、香りが控えめで麹と米の香りと旨みがしっかり感じられる特別純米や純米吟醸が豊富にある都市であり、特に「Summer Moon」シリーズは爽やかで飲みやすい夏酒として人気があります。山田錦100%使用や吟醸酒など、多彩なバリエーションが楽しめる他、クセが少なく飲みやすいという意見も多く見られます。
みんなの感想
Harvest Moon Classic ひやおろし
60% 采
鍋島 吟醸
summer moon
夏の終わりのサマームーン。
甘み、酸味、苦みの完璧なバランス。旨い。過ぎゆく夏に乾杯!
今酔の友一人目。毎年頂く季節もの。開栓すると軽くプシュっと音が。口に含むと美発泡感と少し強めの酸味、微かに感じるひやおろしらしい苦味、そして鍋島らしい旨み。ひと夏越しじゃ落ち着かない位元気な酒質ならでは?(笑)
五百万石 純米吟醸。甘味が立ちあがり、追って来る旨味、酸味のバランスが絶妙。生らしいフレッシュさも感じられるスキッとした後味。
classic
果物のような甘酸っぱさが印象的。。
特純シリーズの好みとしては、①特純②classic③無濾過生原酒の順です。
①純米吟醸 雄町 生酒
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③雄町・赤ラベルの生酒◎
もはや我が家では定番とも言える鍋島です。
夕方飲んだ美潮と比較すると甘味は控えめ、後味の苦味がクセになる感じでしょうか(*´-`)
生酒の割にはややピチピチ感に欠けるかな。
吟醸
サマームーン
にごり酒は今は作ってないけど、余ってたのをこっそり譲って頂きました!とのことで、こっそーり試飲♩
雄町
サービスだ頂きました。サマームーンいい名前
純米吟醸
特別純米
フルーツ系の香り、甘味と程よい酸味とキレ
大好きな鍋島です。スッキリしたお酒も良いですがちょっと甘めのあるこうしたお酒も大好きです。夏酒なので味わいあっさりめですが鍋島の持つ旨味はしっかり残ってます。
純米吟醸 生酒 オレンジラベル
鍋島の定番
フルーツ系の酸味と上品な甘味
Moonシリーズ サマームーン キリッとした鍋島
純米吟醸雄町 税抜き1,800円
うーん、フルーティーですね。かみさんも思わず美味しいってさ!クセがなく、何にでも合いますね〜
自前で飲むにはちと贅沢ですね
純米吟醸。
アルコール感あり。やや辛口でフレッシュな感じ。人気があってなかなか手に入らないらしい。
料理と合わせるといい感じ。
愛山 純米大吟醸 2016
安定の美味しさです。次回は熟成鍋島を頼んでみよう。鎮守の森@四谷三丁目
特別純米 green label 柔らかな口当たりで、ほのかな甘みが美味しいお酒です。
三十六萬石でぇ〜〜ございます✨✨✨✨
旨し‼️‼️‼️
芳醇辛口✨✨✨✨
口に広がる艶やかな香りをズバッと斬ってくれるキレ
流石 鍋島です‼️‼️‼️
あぁ〜〜
裏鍋島 のみてぇ😂
メロンのような香り
飲みごたえあり。けっこーガツンときた。
でも鍋島の中では1番スッキリしたお酒と聞いてびっくり!
フレッシュで甘みと酸味が美味しい。
のどごしすっきり。
ピチピチ
微微微炭酸。
Summer Moon 飲みやすい口当たり、夏酒らしい辛味、苦味が広がり、後から旨味が開く感じ。
山田錦 純米吟醸
癖がったくなく素晴らしく美味しい
4合瓶2000円以下
2015チャンピオン酒。辛口チャンピオン!