
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の鍋島は、香りは控えめでふわーっと麹と米の香りが広がり、旨みが感じられる日本酒です。特にSummer Moonシリーズはスッキリしており、夏にぴったり。アルコール感も程よく、飲みやすい特徴を持っています。また、苦みや酸味がほんのりと感じられる一方、甘みもあり、濃厚で旨味が豊かな味わいが特徴です。さまざまなバリエーションがあり、またお手頃な価格で鑑賞できると評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸 きたしずく 精米40%
純米吟醸 山田錦
鍋島 純米吟醸 山田錦 生酒
①純米吟醸 山田錦
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③いつでも引き出せるようにストックしている佐賀の鍋島◎
開栓初日、鍋島特有のピリピリ感。苦みがかなり強めです。
開栓二日目、ピリピリ感が和らぎ甘みがぐぐっと増してきました☆ 今がベストですね(’-’*)♪
純米
Classic 特別純米酒
しっかりとした旨味がありながら重たくもなく、流石にバランスの取れたお酒です。
pink
酸味がいいですね‼️ 五百石の純米吟醸です。
純米吟醸 雄町 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.2 1800円/720ml
5月4日開栓。花陽浴、而今、鍋島、本金、結の雄町生酒飲み比べ。上立ち香は甘くて爽やか。而今よりはとろみがある。やはりベースの甘旨味に控え目な酸苦味。やはり雄町らしい苦味が〆を演出。花陽浴、而今との比較では、意外と酸味が立つ。5月10日完飲。
2015年2月
赤磐雄町50% 純米吟醸生
Passion Label
樋川
純米吟醸 五百万石
3132円。
言わずもがな。
純米吟醸生酒 風ラベル
純米吟醸赤磐産雄町 50%
いなせや
鍋島
純米吟醸 生酒
1度は飲んでみたいと思う日本酒シリーズ③
香り少なめ余韻の苦味が良いアクセント^_−☆
他の鍋島シリーズも飲んでみたくなる出逢いの1本‼︎
特別純米酒。
しっかりしてるなーうまい!
ブルーラベル
以前飲んだシリーズ。コスパ優れる酒。
鍋島 風ラベル 純米吟醸生酒
佐賀県鹿島市 富久千代酒造
鍋島の珍しいラベル。限定酒の生酒です。
冷蔵庫で一升瓶を冷やして、ちょい高級なのにあえてコップ酒で、立ち飲みのキッチン居酒屋gs気分です。
コクがあって驚く程美味い酒のひとつです。
ょい甘め 芳醇 こくあり 酸味あり
残り長い。
昨酔の友一人目。愛山は今期の純米吟醸で最後の造りで、来期からは純米大吟醸のみとか。しっかり引き出された甘味は流石の一言。仲間内で飲んだら瞬殺。(笑)
純米吟醸 山田錦 生酒 50%
采
「鍋島 純米吟醸 雄町」ずっと飲みたかったヤツ。旨みが口いっぱいに広がる、あ〜美味い。
鍋島 orange label 純米吟醸 三十六萬石
鍋島 blue label 愛山限定
鍋島 blue label