
鍋島
富久千代酒造
みんなの感想の要約
富久千代酒造の日本酒「鍋島」は、多くの人から美味しいと評価されており、特に「Summer Moon」シリーズが人気です。口当たりが柔らかく飲みやすい特徴があり、甘みや苦みのバランスが良く、旨味が豊富です。山田錦を使用していることも特徴の一つで、香りは控えめで口当たりはサラッとしています。また、一部の銘柄ではトロピカルな香りやフルーティーな味わいが楽しめるという意見もあります。全体的に、クオリティーが高く、食事に合わせやすいと評価されています。
みんなの感想
純米大吟醸
酒米:きたしずく
飲み口が軽く少し甘みがある
酸味は少ない
びんびや
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
きたしずく100%使用
精米歩合40%
純米大吟醸・生酒
きたしずくは初購入。
さすが鍋島。
貫禄の美味さ。(*´꒳`*)
年始から飲み続けで先々週は休肝日。先週末は昨年から寝かせていた鍋島を堪能。
チリ感が喉をくすぐり旨味とキレが上手く通り抜ける恒例の一本でした。
鍋島 純米吟醸
New moon しぼりたて 生酒
特別純米酒 Classic
さすがの鍋島。
純米酒でこの芳醇。
美味し。
特別純米酒
宗高家で忘年会。記憶なし
さすが鍋島。
蟹にも合う🦀
美味し‼️
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
雄山錦100%使用
精米歩合50%
しぼりたて・生酒・原酒
純米吟醸
NEW MOON
前ほどの感動はないが
美味い。
佐賀・鹿島市の酒、鍋島
山田錦100%使用
精米歩合60%
特別純米酒・Classic
安定の美味さ。
純米吟醸 しぼりたて生原酒
酸味ほどよく飲みやすい。クリア。
リピート。やっぱうまい。
Fukuchiyo Shuzo.
Nabeshima. JDG.
Some sweetness. Alcohol and acidity. Dry acidic finish. 2.5 stars.
Nabeshima JDG Aiyama. Very smooth. Nice sweetness. Medium long finish. Very flavorful. 4.5 stars.
Nabeshima DG. Nama? Has Nama flavor. Long finish. Slightly effervescent. 4 stars.
うまいぃ!
特別純米生酒
@梅小町
new moon
甘旨濃いめ
北千住
純米吟醸 ひやおろし
甘すぎずスッキリ
4.0
ひやおろしを今年も堪能。
果実香を感じ、飲み口はまろやかさとクリアにキレて旨味を楽しめました。
鍋島 純米吟醸 山田錦 すっきりした飲み口と、口にすると微かなガス感を感じる。飲み後は苦味もあり、キレはよい
純吟 五百万石生(林檎の甘さ柑橘の酸) 口開け4.2リンゴの蜜の味
純米吟醸 きたしずく
今まで飲んだことがない感じ。
シュワっときたあと重めの旨味と酸味があって最後苦味がキレる感じ。香りも爽やか。
面白くて良いかも。
鍋島 純米吟醸赤磐雄町
アルコール度:16度
精米歩合:50%
微発泡、軽快で爽やかな飲み口。余韻にバランスの良い苦味と旨味が味わえる。