
萩の鶴
萩野酒造
みんなの感想の要約
萩野酒造の日本酒「萩の鶴」は、甘やかな青林檎&柑橘系な吟醸香を楽しめる生原酒です。濃醇な甘旨味と程よい酸と辛&苦でスーッとキレる味わいが特徴で、オリを絡めると全体的に丸みをおびたマイルドなテイストに変化します。果実の香りやフレッシュな飲み口が心地よく、柚子ポンのカキなど様々な料理との相性も良いと評価されています。また、華やかな香りとすっきり辛旨口が楽しめるさくら猫シリーズや、爽やかな甘さと微発泡が特徴のしぼりたて特別純米生原酒なども人気です。また、メガネ専用として飲みやすいけれども甘さや旨味が足りないという声もあります。イラストも可愛らしいデザインが多く、酒そのものだけでなくパッケージも愛されています。
みんなの感想
花見猫、うすにごり 、今年も美味い!東京は桜満開、最高‼️
純米吟醸別仕込さくら猫。甘み酸味こってり飲みごたえあるが後味はやや軽めまろやか。
萩の鶴 金のメガネ専用(金粉入り) 柔らかい甘味と旨味。キレイに穏やかな旨味主体で最後に苦辛で締める感じ。全体的に穏やかですが甘味旨味はきちんと乗って、バランスよいお酒。あえて正月に飲んでみた…
純米吟醸 𝓜 松島町むとう屋さんのオリジナル
素敵なラベルと色、酒屋さんオリジナルにしては美味しすぎる♡
旨みと甘みとまろやかさ、少しだけキリッとした感じ。気に入りました🎶
こたつ猫
純米吟醸
別仕込生原酒
別仕込(こたつ猫)
ラベルが気に入って選び購入🍶
やや甘めですごい好み。
亀岡 キリッとしてておいしかった
刺身に合う
今年は、萩の鶴別選からではなくこたつ猫からスタートです。毎年美味しい!
すっきりしたなかにもしっかりとした芯。
少し甘みを感じる
すっきりしたなかにもしっかりとした芯がある。
すっきり
しっかり
萩の鶴 生メガネ専用
ピリうま
甘口、香り華やか、旨みほどほど
純吟別仕込ハロウィンねこ。圧倒的旨み。
宮城・栗原市の酒、萩の鶴
ひとめぼれ100%
精米歩合60%
純米吟醸
お米の磨きでどう変わる?
扁平精米で日本酒は
もっと美味くなる
と、私も思うのです。
宮城・栗原市の酒、萩の鶴
国産米100%
精米歩合非公開
純米酒
金のメガネ専用
私、メガネ男子ではないのだけど
飲んでもいいのかしら?(^◇^;)
金粉は…なくていいよ笑
宮城・栗原市の酒、萩の鶴
国産米100%
精米歩合48%
別仕込
純米吟醸
毎日暑いですねーε-(´∀`; )
しっかりと酒分(水分)補給して
ご自愛ください。
ウマ〜(*´∇`*)
うすにごり 美味すぎる!
真夏の猫 今年も美味い
甘みと酸味を感じられうまい!
宮城のお酒
純米吟醸 別仕込み 48%
つみりの
「かわるがわる」純吟 火入れ 味あり口に入りた時はくどくなりそうな感じはあるが、ひつこくなく自然と消えていく感じ
「かわるがわる」純吟 火入れ 味あり口に入りた時はくどくなりそうな感じはあるが、ひつこくなく自然と消えていく感じ
2024年7月30日紬季にて。
萩の鶴 Gradation うすにごり生原酒
開栓と共に甘やかな青林檎&柑橘系な吟醸香😋
上澄みは濃醇な甘旨味、程よい酸と辛&苦でスーッとキレる。
穴あき栓ですがガス感はなし、アルコール感がありボリューミーなテイスト😆
オリを絡めて全体的に丸みをおびたマイルドなテイストにチェンジ〜😊
貴醸酒タイプのチャレンジタンク、超甘系ですが程よい酸と辛でキレもよくついつい杯が進んじゃいますよ〜😁