
萩の鶴
萩野酒造
みんなの感想の要約
萩野酒造の日本酒「萩の鶴」は、甘やかな青林檎&柑橘系な吟醸香を楽しめる生原酒です。濃醇な甘旨味と程よい酸と辛&苦でスーッとキレる味わいが特徴で、オリを絡めると全体的に丸みをおびたマイルドなテイストに変化します。果実の香りやフレッシュな飲み口が心地よく、柚子ポンのカキなど様々な料理との相性も良いと評価されています。また、華やかな香りとすっきり辛旨口が楽しめるさくら猫シリーズや、爽やかな甘さと微発泡が特徴のしぼりたて特別純米生原酒なども人気です。また、メガネ専用として飲みやすいけれども甘さや旨味が足りないという声もあります。イラストも可愛らしいデザインが多く、酒そのものだけでなくパッケージも愛されています。
みんなの感想
メガネ専用
純米と言う他は非公開。
酸味の爽やかなフルーティ系だけど味がしっかり。
日本酒の日といえばメガネの日。今年は当日に飲めて良かった。
丸井で購入。酸味強め、スッキリだけど濃厚感も。旨口で飲みやすい。日本酒だけでもグイグイいける飲みやすさ。4.5。大成功。
【別仕込】純米吟醸(精米歩合50%)、1回火入れ、美山錦100%、アルコール分15度
純米吟醸 ねこです、
甘くジューシーで美味しいですね、
ねこシリーズはお気に入りです。
萩の鶴 はぎのつる 純米吟醸 別仕込み 真夏の猫ラベル
萩の鶴 手造り純米酒
純米吟醸 別仕込 夏 美山錦 50%
1回火入れ はなみち
純米吟醸 別仕込
MIYAGI TRYANGLE 純米大吟醸
無濾過原酒 吟のいろは 50%
フィレンツェサケ
肉食系純米酒
少し辛口で、米の旨みが強い
2022.06.11 ゴーサイン食堂
裏萩の鶴
すっきり辛口
2022.06.11 ゴーサイン食堂
立ち飲み割烹農家にて
萩の鶴 純米大吟醸 スーパーR20
飲み口よし、甘みと酸味がいい感じ
純米吟醸 無濾過原酒 別仕込(さくら猫)「ねこと日本酒が好きな人はみんないい人です」とのことです。私は犬派ですが、それほど悪い人間ではないと思いますし、このお酒のうすにごりらしいおいしさは分かります。
萩の鶴 さくら猫
今年も美味しいですよ❗️
萩の鶴 純米吟醸 別仕込 無濾過生原酒
美山錦 15度 50%
おりを混ぜて米の旨味、甘味のすぐあとに華やかな酸味とアルコールの辛味。
タイプ爽酸 旨2甘2酸3辛3
にごりだから甘め
純米大吟醸 美山錦
精米歩合40%
Alc.16°
とろっとした飲み口、米の旨味が控えめに広がる。
純米吟醸 別仕込(こたつ猫) 生原酒
原料米:美山錦
精米歩合:50%
日本酒度:-2
酸度:1.4
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2022.01
あざみの、清さんオススメ居酒屋マスター推し。これは綺麗なお酒だったなぁ。
萩の鶴 純米吟醸 別仕込(こたつ猫)さっぱりしている中で、米の甘みを感じつつ、優しくさっぱりした味わい
こたつ猫 猫シリーズ第1弾華やかな香りとお米の旨味。うすにごりでなく少し残念
2021年2月2日開封
ふるさと納税第6弾
萩の鶴特別純米辛口
辛口の表示があるが、萩の鶴らしい果実味あり、とてもジューシー^ ^恐れるほど辛くはないと思いきや、後で来る爽やかなキレ❗️
クエン酸風の酸味も添えられて、つるつる飲めちゃう🍶
あっためたら、どうなるんやろ^ ^
少し甘めなので氷を入れると美味しい!