萩の鶴

haginotsuru

萩野酒造

みんなの感想の要約

萩野酒造の日本酒「萩の鶴」は、甘やかな青林檎&柑橘系な吟醸香を楽しめる生原酒です。濃醇な甘旨味と程よい酸と辛&苦でスーッとキレる味わいが特徴で、オリを絡めると全体的に丸みをおびたマイルドなテイストに変化します。果実の香りやフレッシュな飲み口が心地よく、柚子ポンのカキなど様々な料理との相性も良いと評価されています。また、華やかな香りとすっきり辛旨口が楽しめるさくら猫シリーズや、爽やかな甘さと微発泡が特徴のしぼりたて特別純米生原酒なども人気です。また、メガネ専用として飲みやすいけれども甘さや旨味が足りないという声もあります。イラストも可愛らしいデザインが多く、酒そのものだけでなくパッケージも愛されています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ゅうゅう
2018/08/26

純米吟醸
別仕込み
猫ラベル

★★★☆☆
3
ボンド
2018/08/11

程よい旨味

★★★☆☆
3
ルークまま💓
2018/08/08

吟醸酒らしい香りが立ち上がり、口に含むと旨味が多いが、酸とともにスッと消える。
淡麗で、食中酒向き。

★★★☆☆
3
マンダム
2018/07/14

店員さんのコメント通り探せばマスカットの様な気もする(笑)スッキリ酸味も有り、この時期いいかも!

★★★☆☆
3
かなとん
2018/07/12

萩の鶴 特別純米 R20
美山錦100%
フレッシュ感ある酸味しっかり系。
スカッと喉を通る

★★★☆☆
3
8月のネコ
2018/06/16

特別純米
ワールドカップ始まりましたね。フランス🇫🇷VSオーストラリア🇦🇺のストリーミング配信を眺めながら萩の鶴をちびりとやる幸せ😆冷酒だと固いかな。歩合60%ながら淡麗に感じます。で、40℃のぬる燗にすると開きますね。苦味が引っ込んで、ほの甘くなり旨酸が程よく顔を出してきます。アテは今が旬の脂がのった宮城サーモンの木の芽焼き。甘さのポテンシャルがぴったり。

★★★☆☆
3
HaRu9
2018/06/16

別仕込 純米吟醸 生原酒
完璧ラベル買いしました。おりの入った白濁酒ながら結構あっさりめ。

★★★☆☆
3
8月のネコ
2018/06/07

夕涼み猫
お暑うございます。仙台は本日の最高温度27℃の晴天🌞ヤボ用で街へ出かけ汗だくに💦そうなると呑みたくなるのが夏酒で(笑)墨之江、わしが國、夕涼み猫の利き酒を。(全て宮城の地酒です)三本とも立ち香ほぼなく、淡麗な造りでさらりと喉を通ります。「夕涼み猫」がこの中で一番の好みかな。ほんのりと飴玉のような余韻。ざる豆腐を塩でいただくのが夏酒と相性良し👌歩合:美山錦50% ぷらっと@仙台

★★★☆☆
3
ハイグラ
2018/05/02

仙台駅お土産売場にて。純米吟醸50パーセント磨きのみの記載で米品種の情報は無し。
香りは仄かで飲み口は酸味多めでやや甘みもあり。
良い言い方をすればジューシーで飲みやすいお酒と言えるが、やや水っぽい感じがしてしまう。冷酒で飲んだがぬる燗程度の方が良いかも。

★★★☆☆
3
kazuki
2018/03/30

純米吟醸 別仕込
ちょっと甘めでふんわり酸味がある感じ。

★★★☆☆
3
2018/03/11

純米吟醸 別仕込み  甘口フルーティー香り華やか

★★★☆☆
3
yumekaikisen
2018/03/04

別撰。
柑橘系の酸が少し足りない。この少しがあるかないかで星5つになるかの差。
期待が大きいだけに星3つ。期待がなければ星4つ。厳しめです。

★★★☆☆
3
さとまさ
2018/02/25

萩の鶴 純米吟醸 別仕込 生原酒
こたつねこ 222ニャーニャーニャーの日。

要冷蔵のため冷やでいただく。
香りはスパークリングのアレね。
ほんのり甘いコメの香り。

口に含むと甘い。コメの旨味がきいてます。
とっても美味しいんですが、
濃い味大好きな私には少し物足りず…

★★★☆☆
3
じょー
2018/02/01

萩の鶴 純米吟醸 別撰
穏やかなお米の甘い香り。極わずかに苺っぽさも。含むとやや控えめな甘みとハッキリ目な酸味が。ジューシー。フィニッシュに苦味渋味といったところ。

★★★☆☆
3
さとまさ
2018/01/26

萩の鶴 純米生原酒
しぼりたて

香りはほんのり麹の香り。
少しアルコール臭。

飲むと少しの発砲感を伴い、
甘みとコクがあります。喉元過ぎるときは少し辛め。美味しい。

★★★☆☆
3
又八郎
2018/01/08

純米、極上。1400円。甘くて、わずかにベタつく。

★★★☆☆
3
ホデナスおんつぁん
2017/12/31

純米生原酒 しぼりたて…軽い軽い。サイダー感。
宮城の年取り魚ナメタうんまっ!
良いお年を。

★★★☆☆
3
電球
2017/12/22

萩の鶴 無加圧直汲み特別純米(2017/8開栓)
開栓当時はガス感があり、かなりジューシーな味わいでした。4ヶ月が経過した状況:香りは酢酸エチル系、静岡吟醸を思わせる穏やかな香り。含むとクリアで軽快な酸味と甘味を感じ、その後に同程度の苦味が来る構成。分厚い味わいは無いが、バランスの取れた酒ですね。寝かせて良くなるタイプでも無いのでガスを含んだ状態で飲みきるのが吉かも。

★★★☆☆
3
ossa
2017/12/21

萩の鶴 純米吟醸
安定感ありつつ爽やかな酸味
つまみと飲むと真価を発揮する
3〜4の評価
いまでやで購入
720ml (冷酒)

★★★☆☆
3
遼太郎
2017/11/06

萩の鶴 特別純米酒 メガネ専用 -全員メガネの蔵人で造りました-
@宮城県栗原市 萩野酒造株式会社

※萩野祭り第一弾
かなり酸が立ってる!
旨味のすぐ後に酸がくる〜!

香り ★★★☆☆
甘み ★★☆☆☆
酸味 ★★★★☆
キレ ★★★★☆
濃さ ★★★★☆

#日本酒#No.88
#萩の鶴
#メガネ専用
#萩野酒造株式会社

★★★☆☆
3
トリスタ
2017/10/21

肉と合う

★★★☆☆
3
ボンド
2017/10/19

バランスいい避け
俺もメガネwww

★★★☆☆
3
TJS
2017/10/07

メガネ専用
特別純米酒

ちょっと遅れましたが。

★★★☆☆
3
とんぬら
2017/10/01

メガネ専用

★★★☆☆
3
kazoo
2017/08/17

萩の鶴 特別純米無加圧直汲み
これも、家呑み初となります。
火入れということで、角の取れた丸みのある飲み口です。
ファーストタッチは、よく言えばミネラル感がある、でも、加水を意識せざるを得ないえ「薄さ」を感じてしまうのは、私の個人的意見なので悪しからず。。
でも、火入れだけど直汲みのシュワ感はちゃんとありますし、絶妙なバランスと旨味があり、良い酒ですね。

★★★☆☆
3