
白岳仙
安本酒造
みんなの感想
飲み口やや甘口、香りはやや薬、後味辛口
純米大吟醸 黒鉄
華やかでもなく後味がクラシックなんだけど酸味もあり絶妙なバランス
高取酒匠離れ
鳥晃さん
辛口
少しきつい感じ
純米吟醸搾立。フレッシュ!
純米吟醸、WINE CELL
荒走 純米吟醸
生酒 要冷蔵
五百万石使用
フレッシュな香りと透明感のある軽快な喉越しの純米吟醸荒走。荒走りとは醪を上槽機にかけ(袋どりなら袋を吊るし)最初に出てくるお酒のこと。フレッシュ感が強く、荒々しささえ感じさせる味わい。華々しい香りがでる傾向にあるのが特徴。
搾ってスグにボトリングしてあるためピチピチとしたガス感が心地よく、出来立ての綺麗な味わいが楽しめる。
カニの中の王様と呼ばれる越前ガニの解禁日である11月6日に合わせて発売される新商品。
純米大吟、たぶん0度前後。かろやかさとフルーティー感。ただフルーティーがきつすぎたりしない。好み。
純米吟醸 荒走 2019BY 新酒 五百万石
甘い
白岳仙 辛口純米 真紅
五百万石 十割仕込
甘旨味は少々で本当に辛い。苦味もそれなりに。ちょっとクセあって好みではない。基本的に淡麗辛口。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
特別純米 冷卸。
香りは米の風味が強い。
口に含んだ瞬間かなりの酸味とドライな辛さが感じられる。
後味は酸味は消えて辛さが更に上がる。
余韻はない。
以前飲んだ"真紅"より辛口、ドライなので味が濃い煮付け等に合う感じ。
純米吟醸
ワイン酵母を使った、華やかな香り。
口当たりまろやかで香りが抜ける。
辛口純米 真紅。
香りはわずかに米の香りがする程度。
口に含んだ瞬間かなりの酸味とドライな辛さが感じられる。
温度が上がると酸味が穏やかになり、甘さが見えてくる。
後味は辛さに変わって苦味へ変化する。
余韻はない。
食中酒として特に刺身と会わせると抜群の旨味をみせる。
福井の友人にいただきました。
ふくよかで美味しかったです、
白岳仙 純米吟醸 Wine Cell ワインのように香り高く、爽やかな感じ。軽快な酸味が特徴的。
原材料 : 五百万石
精米歩合:麹・55%、掛・58%
日本酒度:+5.0
酸度:1.8
アルコール分:16%
産地:福井県 安本酒造
『白岳仙』初の試み!ワイン酵母使用仕込み!
日本酒酵母に加え、ワイン酵母を仕込みに使用いたしました。
上品な白岳仙らしさとワイン酵母由来の香りが高い次元でまとまった仕上がりです。
宮崎屋
広島あいさん家にて
純米吟醸 涼純辛口 五百万石 55%/58% 一回火入れ
セキ
辛口のスッキリながらふわっとした味わいが残る
奥越 五百万石
純米吟醸
白岳仙 極上あらばしり 純米大吟醸 精米歩合麹米40% 掛米45%。口に含むと酸味と発泡感のあるフレッシュな味わい。精米歩合50%を切っただけある澄んだ綺麗な酒です。本当に上手い酒です。2019.4.21自宅にて。
奥越五百万石!
香りはとってもフルーティ、マスカット?ミカンの様な柑橘系?シュワシュワチリチリとした口当たりとドライな辛みもまた一興。熱燗でもいけそうです!明日は熱燗でいってみよう