
伯楽星
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は甘めでフルーティーな味わいが特徴的です。口当たりは柔らかく、飲みやすいと評価されています。食中酒としてもおすすめされる一方、少しキリッとした後味があり、食事との相性も良いと言われています。
みんなの感想
純米吟醸。
透明感の高い綺麗なお酒。
静かな入りでじんわりと旨みが広がる。気づかせない程度の苦味を残し綺麗な印象を残す。
特別純米
冷卸 特別純米 60%
多嘉屋
天満
伯楽星✖️荒吐・純米大吟醸
🎸荒吐ロックフェスティバルに向けて醸した日本酒🍶本来ならばフェスで盛り上がっているはずなのに。残念❗️だけど酒は旨し!それではかんぱーい❗️
宮城を代表する地酒です。
キレがあってスッキリして上品、それでいて料理を邪魔しない主張の奥ゆかしさ。
こんな女性と結婚したいと思うようなお酒です。
爽やかな香りでスッキリとサラりが相まった口の中に辛みが広がる飲みやすい日本酒です🥑飲み進めると、甘さを感じます❣️和食、洋食、中華どんな料理にも合います🍣🍚🍶🍕🥟
キタ――(゚∀゚)――!! 【ひと夏の恋】純米吟醸 磨き55% ぬあ〜んと、仙台の可愛い子ちゃんの父上から夏酒や生酒が、大量着弾💣❣
酒飲みには酒飲みの気持ちがよくわかる❗️て良く言われまするが、結構、夏に呑みたかった、ヤツがコレですNe‼️"Together apart“はなれていても一緒”
You can't quarantine love! “愛を隔離することはできない!” てな副題が、有るのは知ってましたwww ^ ^v かつて、 (伯楽星)や(あたごまつ)自分は好きな蔵元なんですよ〜て話した時、『変わった蔵元だよ〜て、』言ってましたが、おりからのコロナで、3000本もの自主回収廃棄で、色々言われてましたGA!デモデモ、そんなの関係ないwww ! ラベルの❤️ ❤️が、ソーシャルディスタンス
では有りますが、出会いに感謝❣️感謝❣️バナナ風味ながら、食中酒にピッタしカンカン^ ^v
美味しいなと思ってついつい飲んでしまう酒には何度か出会ってはいるが、強い印象を覚えないのにいつのまにか四合瓶が空になっているのはこの伯楽星以外で体験したことがない。
意識を向けなければ覚えていることすらままならないほどに主張の薄い酒であるが、それは決して悪い意味ではなく、伯楽星としての矜持を持ってそうしているのだということがわかる。いつ飲んでも何度飲んでも、飽きることなくいつまでも飲んでいられる。このような酒に巡り会えたのは前世でこの上ない徳を積んだおかげに他ならないのだと思う。ありがとう前世の私。
ホテルメトロポリタン仙台・純米大吟醸・伯楽星が醸したオリジナル日本酒🍶Gotoキャンペーンにて部屋の冷蔵庫から,中身は飛龍に近い味付けかな、夜景から丁度花火が❗️よい旅でした。それではかんぱーい❗️
伯楽星 特別純米 宮城県 新澤醸造店
精米歩合60% アルコール16度
クセがないけど、パンチはある。絶妙なバランス。美味しい!
純米吟醸
特別純米。
究極の食前酒らしい。
確かに、甘すぎない、旨すぎない、味の邪魔もしない、後味もスッキリ。
伯楽星 特別純米
岩手出張にて、駅ビルにある『うんめのす』にていただきました。
カウンターの向かいには東北のお酒がいっぱい揃ってます。
スッキリキレがある
ちょっと雑味あり?
まあまあ美味しい😯
宮城と言えば、伯楽星!
強い甘口だと、呑んだ後、舌先がピリピリして若干の苦味を感じるが、それを感じない爽やかな甘口。口の中に広がる香りもgood!
飛龍 純米大吟醸
ぶどう様の香りそのままに平たく広がる酸甘。酸はひっぱりつつ薄旨&苦ジワで米風味。喉越し辛切れで余韻ちょい渋。後くされ無し。酸からスッと入ってジワったらすぐ苦渋でいなくなる感じ。鯛湯引き、甘旨抜群。ホッキ貝酢醤油、甘旨。ポテサラ、甘。しらすおろし、甘酸。小魚の南蛮漬け、旨。いずれもアテると共通項として甘が見えながらシュッとすること。アテてなんぼの酒だ!いいっすね。
四合1400
伯楽星⭐️純米吟醸☺️一番スタンダードな日本酒だけど🍶やはり美味い😋ふくらみがありながらキレていく後味さすが究極の食中酒🍶それではかんぱーい❗️
純米吟醸雄町 整体の帰りに気になっていた酒屋で買う。しっかりとした酒感があるもスッキリした辛口。ラベルが綺麗で裏のラベルに特約店販売と有。
宮城のお酒 伯楽星
香りがよくキリリとおいしい
当てなしでもOK
2,750円
飲みやすくて上品な味わい
料亭に出てきそう
純米吟醸
ひさびさの伯楽星
色はほとんどなく、香りはほのかな吟醸香
ぴりぴりとアルコールの刺激を感じる、甘ったるくなく、とてもキレがいい辛口!筋肉質!刺身が欲しい!醤油でなく、塩で❗️
純米大吟醸