
伯楽星
新澤醸造店
みんなの感想の要約
新澤醸造店の日本酒「伯楽星」は甘めでフルーティーな味わいが特徴的です。口当たりは柔らかく、飲みやすいと評価されています。食中酒としてもおすすめされる一方、少しキリッとした後味があり、食事との相性も良いと言われています。
みんなの感想
程よく飲みやすく美味しい
甘みを感じる口当たり。そして綺麗に切れる
特純
桃とカスタードの香り。スッとした口当たり。平たく薄い酸の上に乗っかった品のいい格好の甘旨が静かにご登場。少し足を緩めて広がる甘旨。すると後ろから辛の小波がひとつザーッと。余韻を軽く引きながらいなくなる。ひたし豆、甘薄酸旨◎。ししゃも・新生姜の浅漬け、淡甘。エシャロット、甘酸。アテてよい、淡麗よりの酸ちょび甘旨ってとこ。アテると辛が馴染むから、酸が少し引き立っていいのだと思う。冷やがいいですねぇ〜。
一升2500
美味しい。若干苦味が残る
さっぱりしていてほのかに甘い。食中酒に最適。名前は情熱的だが、どちらかというと蝉の鳴く中、すれ違うクラスメイトをチラリと見るようなピュアな感じ
キリッとしていながら旨い。
純米吟醸 おりがらみ 生
宮城
飲み比べ3種780円
抜栓後 期間ある感じ
提供がおりがらめていない上澄みのみ
飲み口柔らか微酸即甘み→苦味
無評価
純米大吟醸
純米吟醸
20
純米大吟醸 桜。蔵の華使用。「JAL国際線ファーストクラス機内酒。機内での気圧や乾燥を考慮して通常より若干味わいを強くしております。綺麗な中にも凝縮感も楽しめます。」
酸味強め。スッキリ。
氏ノ木2(仙台)
特別純米
純米吟醸
雄町
流石としか言えん。安定のクオリティ。
サラッと飲めるくせに旨味と甘味も感じさせるから、料理の邪魔をしない。
味が濃すぎるものには負けてしまうけど、そんな料理と日本酒を合わせるのがそもそも間違ってる。笑
宮城・大崎市の酒、伯楽星
国産米100%
精米歩合55%
純米吟醸
とうとう広島でも伯楽星が買えるとは。
ありがたいの一言です(*´꒳`*)
牛煮炊きとおばんざい ちいやん
SUSHI場ぁー げん家
🐻SUSHI場ぁー げん家
すっきりとした飲み口で、お米の口当たりが爽やかなお酒。純米吟醸酒らしい風味が感じられ、アルコールと共に美味しく感じる瞬間。魚料理と一緒に召し上がるのがオススメ。
程よい甘味と後味の香り。刺身食べながら飲みたい。
飲みやすい
伯楽星 純米吟醸
純米吟醸 新酒
食中酒。甘すぎず苦味も少ない
純米吟醸 720ml 15度
メロンの香り、スッキリ甘い
インパクトを求めず、静かに食へと、寄り添う酒。酒自体は個性を主張しすぎず、料理の香りと味を引き立てる。
柔らかさ、甘さ抜群。
言い換えればパンチをもう一つ欲しいところ。