
初亀
初亀醸造
みんなの感想
純米吟醸 おりがらみ 生酒
しぼりたて 生 純米吟醸
ふくよかな旨味
ふわっとした香り
生のフレッシュさ
甘いフルーティ系 熟れたメロンとかキウイ ちょっと残る苦味
特別純米
かすみさけ
生酒 微発泡 フレッシュ ジューシー
まろやか やわらかいお酒
静岡もいいですね、Nakataもお勧め!
特別純米かすみ酒 生酒
甘味が先に来るが後味は締まっている。わずかに炭酸感あり
ほんわか系だね。
吟醸酒 磨き60% アル添 酒門の会の國酒ですね〜!呑みたい蔵元の國酒でしたよ〜❣️立ち香香らない感じ、。呑み口サラサラした水の様にスーとグイグイ呑めちゃう感じですか(^人^)常温に戻るに従い旨味が見え隠れ、スッキリとした呑み口故に、今日は、肉料理でしたので、丁度良い感じでしたか⁉️
スッキリ淡麗でとても美味
一年前から予約してもらっていた貴重な日本酒
泥亀。あまり冷やしすぎない方がいいと思う。
寒造り急冷美酒
ん〜〜、甘あっさり!うまっ
二年に一度の大龍勢の時に限定発売されるブレンド酒
本醸造にしてはマイルドで飲み口が良い。
大龍勢は良いぞ!一度は見てみまい
スッキリした印象で後口爽やか。やや醸造アルコールっぽい味が残る。
特別純米
初っ端から苦味が効いた米の味。微かな甘みがにじみ出てくるが、酸味はほとんどない。その後細やかな辛みを感じつつやさしく引いていく。地味だけど淡麗の純米らしい酒といえる。舌が慣れてくると苦味が馴染み、やさしい甘みだけはそのままというのがんまい。これ、熱燗?
で熱燗。んまい!ふくらむ甘み、熱気、辛、切れ。いやバランスが素晴らしい。これは燗酒でした。燗冷ましだと甘くなるのでしっかり熱燗がいい。
四合1495
純米吟醸
意外にも酸味のあるジューシーな口当たり。すぐに細やかでやさしい辛みが顔を出して舌に馴染んだと思ったら、スーッと消えていく。鯛と、んまい。紋甲イカと、うん。マグロの赤身、よし。いいねぇ。芯はそのままだが程よく寄り添う感じ。辛みが少し出てくるか。塩辛だと酸味が増す。いずれにせよ、二合目から少し酸味というか香りが残りすぎが若干気になるか。きれいなんだけどね。
後日、とり天いい感じでした。
後日、シメサバ。これですね。酸味が控えられ味が締まる。キレもよくなったように感じる。んまいす。カマンベールだと甘みが出る。キレはいい。これは面白い。
四合1715
瓢月
純米吟醸 「からから」べっぴん
大吟醸
精米歩合35%
純米酒 精米歩合60% アルコール15% しっかりとした米本来の香り。飲み口に厚い旨味があるお酒。
スゴクすっきり感うまし
初亀 純米酒 岡部丸 誉富士55%精米
はせがわ酒店で購入。澄んだ香り。キレイな水を思わせる口当たり。キレ味よく、酸味が立つ。飲み込んだ後も酸味。旨味のある辛口と言うべきか。蔵の方も仰ってたが、食中酒、とりわけ魚介と合わせると良さそう。華やかではないが、しっかりと美味しいお酒。
緑
初亀 縁 プレミアム/初亀醸造(静岡)
15度 60% +4 山田錦 吟醸酒
微辛。ちょっとくどいか。
純米吟醸 からからべっぴん
焼津で購入。静岡の地酒。+10度の辛口ですが、辛いと言うより純米吟醸の後味が締まりのあるものになった印象。私には一つ何かが足らない感があった。
開栓3日目:風味とフルーツのような香りが増し、旨味が太くなりました。星増やしました^^;
生