
花垣
南部酒造場
みんなの感想
無濾過純米生
冬のしぼりたて 新酒
東武池袋店で購入
デイリー酒です
燗でも美味しいにごり酒と言うことで購入した福井県 南部酒造場の花垣です。冷やだと爽やかな味わいですが、燗(ぬる燗)するとやや酸味が強まります。にごり酒を燗したのは初めてですが、美味しいもんですネ。
槽搾り 純米 無濾過 生原酒 番外編
所謂゛おりがらみ゛ですが、花垣では番外編と言います。
スッキリした飲み口。花垣特有の苦味もあり、とても楽しめます。
茶木屋 店頭限定の純米原酒。こゆい!燗でもいいかもー。
Very clear taste, mild palette
Shu Shu Shu[微発泡 純米にごり生原酒]
花垣らしいスッキリした、深みのある辛口。単独でも食中酒でもいけます!
2016年度全米日本酒歓評会
大吟醸A部門 金賞
究極の花垣
名前にふさわしい味
ジョイオブサケ東京2016にて
純米酒 米しずく ひやおろし
すき
米しずく
口に入れた瞬間は柔らかい水。そのあと米の香りやアルコールがふわっとくる感じ。ズッシリ派の私には少し物足りない。
ひやおろし 米しずく 純米酒
小山商店。
樽搾り 純米 無濾過生原酒 番外編
花垣特有の、旨口ちょっと辛口!
精米歩合70%で、このスッキリ感、料理ともしっくり
私にとっての5つ星です😃
しっかりとした飲み口 にごり
純米 花垣 にごり酒
米の甘味がほんのり
スッキリと飲みやすい
ウマイねぇ
山廃は苦手でしたが、これは美味しかった(^^)
福井県 有限会社南部酒造場 花垣 貴醸年譜 七年貯蔵 貴醸酒の七年熟成古酒、干し葡萄のように口に残るコクと広がる酸味。冷やで飲むとトロリ、燗で飲むとジュワリと。貴醸酒ならではの甘さが全体をまとめてる。美味い。燗が美味い。
九頭竜 純米無濾過生原酒
強烈な甘み、旨み。鼻にツンと通る米の香り。でもしつこく残らない。旨い。
花垣 槽しぼり純米無濾過生原酒 番外編
花垣が五百万石と越の雫を原料米に、7号酵母(真澄)で造った酒(しかもおりがらみ)となれば、呑まぬわけにはいかんですよ。
期待に違わぬ美味い酒です。
美味しい。純米生酒
ほんのり甘くてパンチが効いてるー
亀の尾 第4弾
花垣にごり酒
純米大吟醸
精米歩合 麹米 40% 掛米 50%
アルコール分 16度
花垣 純米大吟醸 うすにごり
■甘辛:やや辛口 ■原材料:米・米麹 ■原料米:山田錦 ■精米歩合:麹:40% 掛:50% ■アルコール度数:16 17度 ■日本酒度:+4.0 ■酸度:1.6
まぁぁ