
花垣
南部酒造場
みんなの感想
アルコールやや高め、濃ゆくて美味い。やや辛口。
甘くて、スッキリ。
花垣 純米無濾過生原酒
野洲@20160319
こちらも美味しいです*\(^o^)/*
純米♪
純米無濾過生原酒
生酒のフレッシュ感もありつつ、軽くなくしっかりした旨みがあって、とっても美味しい!
純米なので、華やかな香りはありませんが、口に含んだ時の香りがよく、あと口も良いお酒です。
美味しい。
米しずく。名前負けしてませんね。
純米大吟醸「贅乃極」七右衛門
すっきり飲みやすい
有志日本酒の会にて
純米酒ならではのドッシリした旨味と、スッキリした後味。
今年最後の忘年会
かんぱーい
23BY生酛米しずく純米酒
五百万石、越の露70%
日本酒度3.5、酸度2.5
相変わらずの安定感!
生酛とは言え、酸と甘さが抑え気味でかつ熟成香良い香り。
淡白で料理の邪魔にならなそう❗✨
「Shu Shu Shu 微発泡 純米にごり生原酒」
可愛いパッケージとは裏腹に、キリッとうまいお酒です。米の旨みがギュッと詰まってます。
にごり酒のトロッと感が心地よい発泡で丁度良い感じになっています。
究極の花垣 大吟醸 開栓当初はアルコール臭くてどうしようもない酒だったが1週間ほど経って真価を発揮。香り、味共にいい感じに昇華。今ならもう一回買ってもいいかもしれない。
純米 にごり酒
さすがに花垣のにごり酒。
辛口、スッキリ感、加えて旨口、深みを感じます。
花垣
かねろく@20151203
純米にごり。
なにかカルピスのような味わいw
ひやおろし 米しずく
HANAGAKI
オーク樽貯蔵純米大吟醸
シリアルナンバー入りの限定酒
「純米にごり酒」
甘く丸くふっくらとした口当たり。
とはいえ、意外にすっきりもしていて、べたべたした感じはありません。
濃い味の大根の煮物と好相性でした。
ご飯みたいな扱いでOK!
うまいーーーー!
福井県大野市の地酒。山廃純米無濾過生原酒「花垣(ハナガキ)」【南部酒造】。何とな〜く買ってみたら大当たり。濃厚なだけじゃなく一口でコク、香り、甘さ、酸味、旨味が複雑に押し寄せてきて楽しませてくれる。度数は18度と高めだからロックで飲んでも美味しい。
豚の冷しゃぶと頂きました。
スッカイ❗💦
味わいのある酒 ブランデーの様な色ですね〜〜