花の舞

hananomai

花の舞酒造

みんなの感想

カズ
2022/01/14

辛口だけど、美味しかった!

★★★★★
5
gyarados
2022/01/13

至福の極み 純米大吟醸
かずじいから

★★★★★
5
さとまさ
2022/01/06

辛口純米 にごり原酒
素朴な味わいのにごり原酒
アルコール分 18度
精米歩合 60%

意外とスッキリ爽やかな味わい

@酒蔵

★★★☆☆
3
みみいえ
2022/01/02

芳醇辛口。

★★★★☆
4
さとまさ
2021/12/30

超辛口 純米酒
アルコール分 16.5度
精米歩合 60%

冷やして、スッキリ辛口
淡麗or端麗

@酒蔵

★★★☆☆
3
アクエリアス
2021/12/17

カクヤスで購入、税込977円

甘さと酸度がバランスいい旨さ

★★★★★
5
らっしぃ
2021/12/11

花の舞 純米大吟醸 限定小仕込み槽搾り
純米大吟醸の割に辛口。感動はない ★3.5

★★★☆☆
3
Senchan
2021/12/01

浜松 俵 本醸造
宮城産生牡蠣にピッタリでした。

★★★★☆
4
aki
2021/11/28

精米歩合60% アルコール14.5%
米糠の甘味がある香り。酸と甘味がある飲み口。静岡県産山田錦を100%使用した上品で軽い飲み口の純米吟醸酒です。アルコール14.5%と低めのアルコール度数で飲みやすく料理との相性もよく、食中酒としても美味しい!

★★★☆☆
3
kaku
2021/11/27

花の舞 日本刀 純米超辛口 静岡
名前の通り切れ味鋭い超辛口。
冷やで飲んだが、常温や燗も良さそう。

★★★★☆
4
菊音
2021/10/21

Abysse ワイン酵母使用の生酒。酸味と甘味の微妙なバランスで飲みやすい。

★★★★☆
4
you_and_you
2021/10/01

品川駅の駅ナカで日本酒探したら、ワイン屋さんしかなく、花の舞かぁと思いつつ購入。ワイン酵母とか言ってた。
花の舞っぽい重めの吟醸香、舌では辛めのクセが主張、喉でも辛口、後に残る感じも花の舞っぽい。
不味くはないけど、好みではないかな。花の舞らしい感じ。

★★☆☆☆
2
そうた
2021/09/22

秋の月見酒 山田錦純米吟醸 原酒
アルコール分17%
精米歩合55%
かなり強いアルコールな感じで辛めだけど同じくらい強い甘さがあります。丸い甘さだけどトゲトゲついてるみたいな感じ。何かに合わせたいですね。

★★★☆☆
3
そうた
2021/09/15

純米吟醸 花の舞
精米歩合55%
アルコール分15度
けっこう甘めです。フルーティーな感じもあるかな。それでいてしっかりした辛さもありますね。

★★★☆☆
3
そうた
2021/09/09

超辛口純米酒
アルコール分16.5度
精米歩合60%
かなりの辛口なんだけど奥にフルーティーな酸味とほのかな甘さがあって飲みやすいです。美味しいです。

★★★★☆
4
やきそば
2021/08/28

花の舞 STAR MINE 純米吟醸 夏酒

★★★☆☆
3
Ta2ya
2021/08/08

Abysse アビス
生原酒 精米歩合60%
イオン 1639円
華やかな香り。
トップノートはやや穏やか。後味は甘酸っぱい。少しバランスが悪い。もう少しトップノートの甘さが強い方が良い。

★★★☆☆
3
tkz
2021/07/31

蔵元直送 生酒
酵母 ー 度数 18度
酒米 山田錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.5 598円/300ml
7月31日開栓。引越し中、静岡県に引越し静岡のお酒を飲む。上立ち香は殆ど感じず。まろやかな口当たり。先ず結構な酸味と若干の苦味。そのまま苦味が続く。7月31日完飲。

★★★☆☆
3
a24
2021/07/24

生酒ならではの酒の味
どちらかというと樽酒
日本刀はキレすぎる辛口

★★★☆☆
3
Klaus Carter
2021/07/14

純米酒
静鉄ストア 300ml 430円
精米歩合: 60%
原材料: 米 静岡県産、米麹 静岡県産
度数: 15.5度

居酒屋で出てくる普通の日本酒。

★★☆☆☆
2
かいむー
2021/07/04

花の舞 純米生原酒
・価  格 円 300ml
・原料 米(静岡県産)、米麹
・産地 静岡県
・味 甘め
・蔵元 花の舞酒造
・日本酒の種類 純米生原酒
・精米歩合 60%
・酵母1801使用
・製造年 21 04 16

マックスバリュにて購入。生酒なので冷蔵保存状態良い。日本酒のフタがついている。

★★★★☆
4
猫にゃんにゃん♪
2021/06/26

ワイン酵母を使っていることもあり、フルーティーで飲みやすい日本酒に仕上がっています。

★★★★★
5
ねこぺん
2021/06/12

花の舞アビス
地産の米とブルゴーニュの白ワイン酵母を使ったお酒です。
酸味と甘味は強くなく、柑橘の皮のような少しの苦味が良いバランス。冷酒から温まっていっても美味しく、アルコールが12度なのでスイスイと飲んでしまいます。

富士宮イオンのリカーコーナーにて購入
シフクのテイクアウトと共に

★★★★☆
4
アリ
2021/05/23

香りはザ・純米っぽい原料香。色は透明。
口当たりは中程度、どっしりとした甘味、辛味がくる。舌に留めると遠くにフルーツ感があるが、甘味が強く、意識しないと気付かない程度。
飲み切り時は18度を考えるとさっぱり。古酒に近いようなどっしりとした甘味とともに、辛味が強くなってくる。

んー、悪い酒ではないが、値段を考えると自分の好みではなかった。まず、辛味が強い。夏酒とあるが、全体的にどっしりとした重みがあってスルスル飲めない。ラベルの花火のように徐々に味が広がって、ばっと味が出てくる感はあるのだが、後味の辛味が苦手。甘味がないのだ。痺れるだけで炭酸水のような味がない感じ。
4号瓶で¥1,496。燗にしたが、冷酒より燗の方が断然良い。花の舞は全体的に後味が苦手。カツオの血臭さが消されて良いかなと思うが、カツオが無いと、どこか気持ちを入れないと飲む気がしない。

ふと花の舞に寄って購入した。自分の口には合わなかった。自分のイメージでは4,5年前の七賢のイメージ。今は七賢もかなり好みになってきたが、当時は重く軽快感はない印象だった。
地元の酒だし、山田錦を自社栽培してこだわりが感じられ応援したいが、好みでは無い。4,5年経つと七賢のように変わってくるのかな。

★★☆☆☆
2
こじけん
2021/05/14

花の舞 純米吟醸 Light 静岡県産山田錦100%
1年半ほど寝かせて開栓!
しっかりとした米の香りと旨味あり
ほのかな甘味と米感、そして気持ち熟成感を感じる

★★★★★
5