
花春
花春酒造
みんなの感想
結芽の奏 純米大吟醸 精米歩合50% アルコール15% スッキリとした吟醸香。甘味のあるグレープフルーツの酸味と甘味。しっかりと残る余韻。
結婚記念日に飲む
無骨な辛口純米酒
結芽の奏 純米大吟醸酒
YUME no KANADE 300th Anniv.
精米歩合50%
アルコール分15度
製造年月2020.01
マツザキ新宿店
一年熟成酒。想定外にスッキリ。飲み飽きないお酒。久々のヒット酒❗️ 同じ銘柄で10年物もあります。御賞味ください。
甘くて飲みやすい
夢の奏で😁
純米大吟醸ではあるが呑みやすい🧐
福島出張の土産🧐
会津の良さは酒の良さ、花春の会津植木屋さんverです。
最初から撹拌しちゃいます。
うっすらにごる程度です。
少し爽やかな香りですが殆ど感じません。
ほんのりチリチリとガスがあり瑞々しく軽やかな質感。
軽い甘みがありスーッとキレます。
鼻にぬける爽やかさが少々、
程よい辛みと苦味と酸味とシルキーな余韻。
比較的クラシック感ありますが、
なかなかバランス良く美味しいです。
含んだ時は甘口で抜ける時はやや辛い。やや濃い目で口に残る。食中でもギリギリケンカしない程度?少しクセが欲しい時に。
2019/7/27 家呑みで。
スッキリ呑みやすい
芳醇純米酒 精米歩合55% アルコール16% スッキリしたレモンの香り。グレープの様な甘さと軽い酸味。
㊗️新元号「令和」
20190412 福島県会津若松市 花春酒造 神指蔵(こうざしぐら) 純米吟醸 火入れ 中取り 五百万石 磨き55 蔵元購入品です。柔らかい香りでフワッと広がる甘み スっとキレの良いお酒です。
低音貯蔵酒 しぶき氷
幸楽苑とコラボした
HAPPY VARENTINE
大内宿
■大吟醸
・2/9-10 行くぜ東北 もりっしゅ
しゅわしゅわかんがある。
町田の方がしゅわしゅわ感があるような。
風の森よりは重め?そんな感じ。
福島県会津若松、花春酒造さんの初しぼり純米吟醸。
開けたてはスッキリ目かなと思いましたが、少し置いたら大分味が乗ってきました。香りも良いです。
立葵
大内宿限定
19年熟成ですが、雪の中で熟成したそうで(どのくらいの期間が雪の中かは失念しました)
熟成味がありながら、水のような飲み心地で素晴らしかったです
4/21日に飲みました。福島は会津若松市 花春 純米酒。若干の熟した風味で酸が立つ印象。
強めの口当たりからの甘さと香り。口切りはイマイチでしたが、食事の進む量がパない。食中酒というのはこういうお酒を言うのでしょう。
神指蔵 特別純米酒あらばしり
甘さが作られた感じが残念
鶴ヶ城のお土産やさんで買いました。
甘い〜中間〜辛いと8本くらい並んでいたので、1番辛い・中間・1番甘いの3本を買って来て、これは1番辛いタイプです。
そのまま辛い!
あんまり吟醸感はないかも。
結構コレは辛口 ラベルの通りかなり濃いお酒。