
羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
「羽根屋」は、ストロベリーやピーチの香りがあり、華やかで上品な甘みを感じる日本酒。ふくよかな香りや程よい甘味と旨みがあり、飲みやすくてすぐに無くなってしまうという評価もあります。さっぱりして少し酸味のある味わいで、食中酒に最適との声もあります。清涼感があり女性に飲みやすいお酒としても評価されています。
みんなの感想
富美菊 純米 ひやおろし
→ 初呑みです。といっても、羽根屋さんは何度もお世話になってますが。口開けは、ひやおろしらしく角に丸みがあるものの、落ち着きのある艶と、複雑な奥行きを感じます。どこか、ナッツのような香ばしさも潜んでいるような?
さすがは羽根屋さん、美味しいです。
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃スッキリにしてほんのり甘い味わいの純米生酒🍶
純米吟醸、ひやおろし。
東京駅で購入。初めての羽根屋。
綺麗な飲み口、しっかりした旨み甘みが広がりつつ、苦味も覆うように広がる。
すいすい飲んでしまう、主張し過ぎない日本酒。
羽根屋 愛山、飲みやすい。
純米大吟醸50翼 生酒
情熱の焔、想いを込めた一滴。
りんごの香りスッキリ辛口、旨味
羽根屋の純米吟醸ひやおろし
羽根屋蔵元4代目杜氏によるお酒
9月に入ってようやく出回る今しか楽しめない数量限定のひやおろし。
金沢酵母で醸した穏やかな香り、調和のとれた味わい
綺麗な酸が縁どるふくよかで透明感のある旨み
口に含んだ時に広がる甘いホワッとした厚みのある風味が喉を通る時には、なぜかスッキリ爽やかな感じ。
不思議だなぁと、何度飲んでも考えてしまう一本でした。
色々な方がとても飲みやすい日本酒だと思います🍶
羽根屋 SHINE 生原酒 ALC.13度
ライトな飲み口でグイグイいける。ライムの様に爽やか。心地よい甘旨味。暑い季節にはもってこい。アルコール弱い人&日本酒初心者向け。料理と合わせると酸辛味も出てくる(旨い)。開栓3〜4日経つとヘタレ気味。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
月曜日から愛山飲み比べ。羽根屋の新商品◎
生酒らしいピチピチ感、愛山らしい果実的な甘味もキレイに表現。何より切れが抜群!
久々の羽根屋でしたが、もう少し富山酒らしい食中酒かと思いきや、意外と今どきのお酒(*´-`)
羽根屋SHINEエール!限定無濾過生
羽根屋SHINE 13度生原酒
羽根屋特別純米酒 瓶燗火入
精米歩合 60%
アルコール分 15度
フレッシュな酸と旨味のハーモニーが良い
Shine 限定生原酒
夏の純米吟醸 生酒
最近見かけるようになって、気になってたお酒
さっぱりフルーティーで飲みやすい
ほのかに米の味がする
ガブガブ行ってしまいそうになる危険なお酒
甘辛
富山
初め飲食店限定。超旨口だけど、、味に飽きがこなくていつまでも飲めるお酒。
夏の純米吟醸
羽根屋。今回はスーパーじゃなくて、緊急事態宣言解除で百貨店のお酒コーナーで購入。あまくておいし。冷やした方がいい。
羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入
富山県 富美菊酒造
精米歩合60% アルコール15度
非常に飲みやすい。まるで水のよう。甘い水。でも甘いだけじゃなくて、後に残る旨味が美味しい。
純米吟醸 煌火 生
五百万石 60%
生酒らしいフレッシュな旨酸味から、綺麗に切れていく。
まずは煌火からと言われたエントリーモデルでこの味、レベル高いです。
羽根屋 夏の純米吟醸
富山県富山市の大吟醸酒
羽根屋 特吟50 大吟醸
限定しぼりたて生 TYPE2
香り良く、飲みやすい
矢島酒店で購入
プチプチの酸味
とっても大好きなやつ!
甘くてフルーティなお酒
料理と合うかはどうだろ
ガッツリ飲むと言うよりは少し飲むくらいがベスト
継続して飲みたい
瀧 大井町
メロンの香りがした
香りは◎
酸味有り
口当たりまろやか。生酒だが酸味はそれほど強くない。しっかりした飲み口で後味は程々。
しらい屋、1,656円。
富山のジャパン。まず、香りが凄い!(*´∀`*) ラベルのデザインにぴったりな上品な香りを嗜んだ後の、雑味のない気品に満ちた味。
カッコつけすぎました…
これは、パン🍞でもいけるくらい。
まいりました😌
おいしい〜♪