羽根屋
富美菊酒造
みんなの感想の要約
富美菊酒造の日本酒「羽根屋」は、華やかな香りと程よい甘み、旨みが特徴の純米吟醸酒です。ストロベリーやピーチの香りが感じられ、飲みやすく食中酒にも最適。また、爽快な味わいで女性にも人気があります。渋みを感じるものもあるが、透明感があり透き通るような味わいを楽しめます。
みんなの感想
純吟煌火生原
含みは軽い、すーっとながれて、残りに米の風味をじっくり感じる
純米吟醸 煌火
大吟醸並みの味!!
蔵元さんの気持ちが伝わります!!
羽根屋 特別純米酒!
本日は寒かったので燗で頂いてみました!
羽根屋純吟生酒、東京駅にて購入
甘い口当たりなのに後味スッキリ
相変わらず旨い
癖がなく飲みやすい
羽根屋はうまい!
@魯忍
スッキリとした味。スッとひろがった後はお米の旨みが続く美味しいお酒。おつまみ、あったら延々のめそう。
羽根屋吟醸しぼり
詳しい情報は忘れてしまったが、きれいな甘さが特徴的だった
花冷えくらいが丁度いい感じ
さかみち
新作の純米大吟醸50に出会う事は出来ませんでしたが富美菊ファミリーと共に、日曜の夜は静かに始まりました。乾杯‼︎
純米吟醸ひやおろし。すっきり辛口の中にも旨みが活きる。魚の美味しい富山ならではの酒。今度は刺身を肴に呑んでみたい。
純吟ひやおろし。
飲み口、後味ともにスッキしてます。
これは酒が進みます。
純米吟醸煌火 生原酒
フルーティな感じ。甘くなくちょうど良い酸味。
お米の味がする
羽根屋の純吟プリズム。究極しぼりたて。パイナップルジュースのような香り!うまーい( ´ ▽ ` )ノ
煌火(きらび)は口に含んだ瞬間香りが広がり、その香りは飲み込んだ後も口の中に強く残る。
純米中汲みはすっきり辛口。
個人的には後者が好み。
純米吟醸 煌火 生原酒 25BY
アルコール分:16度
原材料名:米(国産)米麹(国産)
精米歩合:60%
日本酒スタンド酛@新宿
上立ちは上品な果実香。コクがあり、暫くするとガツンとくる旨み。アフターは僅かに苦味。キレ良い旨酒。
鼻に抜ける香りが最高です!
純米吟醸 煌火 限定あらばしり
上方日本酒ワールド2014にて
富山の羽根屋 純米吟醸 煌火 生原酒。非常に上品な旨味。うめぇ。
純米吟醸 煌火 日本酒度+3 酸度1.3
旨味と甘味が、しっかりある酒。ホタルイカの酢味噌和えと頂きましたが、とても合う。さすがは富山の酒。
羽根屋 純米中汲み原酒
原酒だが、そこまでアルコール感の強さは感じない。
味わいはジューシーでじんわりと染み込む感じ。
繊細な料理よりはこってりしたものが合うか?
純米五年原酒。ミルキーな口当たりで後味に辛味。