羽根屋

haneya

富美菊酒造

みんなの感想の要約

富美菊酒造の日本酒「羽根屋」シリーズは、甘めの味わいが特徴であり、舌に残る甘さが楽しめる。特に季節限定で販売される銘柄も多く、新鮮なフレッシュな味わいを楽しむことができる。口当たりが良く、飲みやすいが、後味はすっきりとしている。香りも豊かであり、一部の銘柄ではアプリコットのようなフルーティーな香りも感じられる。五百万石を使用した純米吟醸やプリズムなどの銘柄が豊富であり、それぞれ独自の個性を持っている。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ossa
2019/02/12

羽根屋 純米吟醸 CLASSIC 生酒
フレッシュで発泡感あり。焦げ・ペンキ・果実の様な含み香。やや厚みのある旨味と凝縮された酸味で飲みごたえある。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
金太郎
2019/01/23

濁り。好きずき

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2019/01/07

銀座イマデヤ頒布の羽根屋スパークリング。瓶内二次発酵ではなく炭酸ガス充填。ピンク色のラベルに似合わずビターな味わい。昨年は天蛙やFuwarinを何度も楽しんだので、好みからするとお米の甘味が物足りないか(*´-`)

★★★☆☆
3
けい
2018/12/04

純米吟醸 富の香
生酒です! 香りよくスッキリ!

★★★☆☆
3
たらこ
2018/11/22

初めピリッと?した感じから軽やか&まろやかさが口に残ります

★★★☆☆
3
ayumi
2018/10/24

純米吟醸煌火 生原酒

★★★☆☆
3
ハルコ
2018/10/21

ANAのプレミアムクラスで。

★★★☆☆
3
AY
2018/10/02

純米吟醸 生酒 富の香

★★★☆☆
3
ボンド
2018/09/27

いいバランス

★★★☆☆
3
god
2018/09/23

純米吟醸 やまぶき。
香りは米からのアルコールが感じられる。
口に含んだ瞬間はほのかな甘さと同時に辛さが感じられる。
後味はさっぱりとした酸味があり、余韻は少ない。

★★★☆☆
3
takapi
2018/09/17

特別純米
五百万石

★★★☆☆
3
ECR33
2018/09/10

純吟富の香仕込 生原酒
山田錦と雄山錦との交配種、富の香100%
羽根屋の優しさ。

★★★☆☆
3
Posa0920
2018/08/24

これもいくひさで。柔らかい。なんでゴールドワインWINNERなんだろ?

★★★☆☆
3
あきじろう
2018/06/12

富山・富山市の酒、羽根屋!
特別純米酒・瓶燗火入!
ん〜香りはほんのり
口当たりよし!
今夜もうまし!♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
しおないと
2018/05/30

[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]なし
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆
[フルーツ]
[印象]羽根屋にしては味が出てる。旨味系。

★★★☆☆
3
ossa
2018/04/18

羽根屋 特吟50 大吟醸 限定生酒
大吟醸の華やかさ&高級感はない
柔らかい雰囲気はあるものの
バランスイマイチでアルコールが残る
常温に近づいてくると馴染んできた
3〜4の評価
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
ひで
2018/04/17

本日の一杯目!
香り豊かな一杯目
甘さと酸味が絶妙なバランス
食を邪魔しない
一品!

★★★☆☆
3
ゆうらん
2018/04/17

純米吟醸 煌火 生原酒
開栓直後よりも、2時間後、翌日の方がいいかも。

★★★☆☆
3
酒好亭米助
2018/04/03

特吟50 大吟醸 限定生

★★★☆☆
3
スニーカー増田
2018/04/02

純米大吟醸 翼
情熱の焔、想いを込めた一滴

★★★☆☆
3
酔猫
2018/03/24

米の甘みを引き締めるバランスの良い酸味
@天満 かんきち

★★★☆☆
3
ケンケン
2018/03/06

羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入れ。
柔らかな香り、含んだ瞬間の味わいもまた柔らかだが、やがて酸味苦味が立ち上がり、最後辛めの後味となる。

★★★☆☆
3
K
2018/02/10

翼。純米大吟醸。五百万石。

★★★☆☆
3
らーてる
2018/01/12

東洋美人
シンプルでやや甘口

★★★☆☆
3
solo
2018/01/03

純米吟醸 PRISM 究極しぼりたて hologram label
フレッシュで9号系の香り

★★★☆☆
3