早瀬浦

hayaseura

三宅彦右衛門酒造

みんなの感想

にゃん
2017/06/16

早瀬浦 浦底
にごり酒。一杯前にいただいた流輝と飲み口はにてるけど、こっちの方がふくらむ感じがする。
飲みやすいのは流輝だけど、早瀬浦は飲みごたえがありました。
日本酒の味の評価って難しい…。

★★★★☆
4
tel2000
2017/05/31

極辛純米酒。スッキリ切れ味鋭い夏酒。辛味と苦味が引き立つも、綺麗に喉元をを過ぎる清々しさ。

★★★★★
5
みつやん
2017/05/18

純米規格酒の滓を集め、純米生酒にブレンドした、タンクの底の酒、浦底。以前飲んだ早瀬浦と比べると、非常にスッキリした印象。

★★★☆☆
3
酒おやじ
2017/04/09

早瀬浦 浦底
おいしいお酒です。春限定幻の酒というのも納得

★★★★☆
4
aike
2017/02/25

大吟醸 雫酒。
数年前、息子から父の日にもらった酒を、なかなか開けることが出来ませんでしたが、ついに開けてしまった❗
さすがの美味で、一気に飲んでしまうのがためらわれます。

★★★★★
5
ぎゃばん
2017/02/25

うすにごり

★★★★★
5
m_arika
2017/02/23

@神楽坂

★★★★☆
4
ふみや
2017/02/10

甘くておいしい

★★★★★
5
sakky
2016/12/02

純米 山廃仕込み。あっさり目。アルコール感のある後味

★★★☆☆
3
ゼロワン
2016/11/20

極辛純米

これもまた滋賀の某鶏専門飲食店でごちそうさま
しっかりした辛さと爽やかさ

★★★★☆
4
としえ
2016/10/28

カボスのお返しに橋口さんが私にくれた一升瓶
美味しい
でもきっと 冷やすかお燗するかしたほうがもっと美味しいはず

★★★★☆
4
ぎゃばん
2016/09/24

ひやおろし 特別純米

★★★★★
5
ねんねん
2016/09/22

ビンがヌルヌルするのは、私がいけないの⁉︎
滑って怖いです。

★★★☆☆
3
海三山三
2016/09/22

とにかく旨いです!!with美人さんとIさん@福井(越前鮮魚店) 焼へしこ旨い!今日は東尋坊から生還して正解!

★★★★★
5
メタボX
2016/09/16

香りは控えめ。
口当たりは、甘みと辛味が混ざる。
喉越しは、軽く。
後に残る旨味も、控えめ。
最後の辛味は、はっきり。
麹感もあり、良い感じなのに。
辛いだけの印象。
なんかもったい無い。
茗荷には、負けて無いのに。

★★★☆☆
3
Youko
2016/09/10

ひと夏越えた夜長月

★★★★☆
4
ponponpon
2016/08/05

純米澱酒 裏底
上澄みは爽やかな香りと甘味とキレ
混ぜればフルーツ系の香りと甘味と米の旨味

★★★★☆
4
ユウジ
2016/07/15

すっきりとして飲み飽きない。
日常酒にはいいかも。

★★★★☆
4
Ponte
2016/07/15

福井の海沿いの地域のお酒?カンパチのかまと合わせてもらったがとても旨いお酒でした。ごく辛純米酒。精米歩合55%

★★★★☆
4
OnEdrop_tosh
2016/06/28

早瀬浦の浦底!

★★★★★
5
黒田観音
2016/05/03

浦底

★★★★☆
4
へたれおやじ
2016/04/13

早瀬浦 純米滓酒 裏底
まず口に含むとお米の旨味、フルーティな香りが広がります。アルコール感が口で弾けますが全く嫌な感じではありません。むしろガツンと来た後で少しの苦味を感じながらす〜とキレていきます。呑みやすいけどしっかり旨味のあるお酒です。うまく表現出来ませんが太さ、繊細さが微妙なバランスで同居している旨酒です。ありがとうございます!

強さと繊細同居のスーパーバランス

★★★★★
5
たっく
2016/04/11

早瀬浦 浦底
季節もの。来年はいいかな。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2016/03/09

純米 五百万石 +7 5割5分
米旨きれい、のみやすー。
2016.03.05 わだつみさんで

★★★☆☆
3
ほげほげ
2016/02/25

早瀬浦 純米酒 浦底。
横浜の某そば屋にて。冷酒で。

ある期間の各タンクの底のおりの部分をブレンドした変わったお酒。

上立ち香はお米を研いだときのようなクリーミーな香り。味わいもクリーミーで初めは甘味、次第に苦味に変わっていき、後味はキレる。

★★★★☆
4