春霞

harukasumi

栗林酒造店

みんなの感想

puma
2019/03/02

Special純米吟醸です😊

★★★★★
5
puma
2019/03/02

桃の時期に💕

★★★★★
5
サト
2019/03/02

薫り薄め、アルコールの香り
すっきり、ぴりり
飲み易く印象すっきり

3日目 酸味が立って
美味しい

原料米:美郷錦 ■精米歩合:50% ■使用酵母:熊本酵母 KA-4
■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.7 ■アルコール度:16%

★★★☆☆
3
jo
2019/02/25

純米吟醸 栗ラベル・白 酒こまち生

深い甘みと米の香り 大吟醸並みにきれいな酒

★★★★☆
4
なるとも父
2019/02/20

純米生酒

★★★★★
5
やまべ
2019/02/20

春霞 栗ラベル・白 酒こまち 酒こまちのお酒らしい酒です。う、うまい。新政エクリュも酒こまちですが、エクリュ好きな人にもオススメ。

★★★★★
5
えひめ
2019/02/16

辛め

★★★☆☆
3
コバマ
2019/02/14

春霞 栗ラベル・白
香り高くてフルーティ。
酸味がちょい有りで若干スッキリ目。バランスが抜群にいい。
さすが春霞やね。
4.4!

★★★★☆
4
だい
2019/02/13

ふくよかな甘さが広がります。水の甘さを感じるお酒です。

★★★★★
5
meeee
2019/02/11

食中酒とうたっているほどに、食事の味を邪魔もせず、かと言って口当たりは穏やかでも存在感はちゃんとあります。少しあまめ、ふくよか。含むとふぁーと広がります。

★★★☆☆
3
discus
2019/02/10

程よい酸味。こくは無いが軽い口当たりで呑みやすい。

★★★☆☆
3
サト
2019/02/08

ふるーてぃ(練り消しパイナップル香) 甘くてて飲みやすいが
もう少しすっきりキリッめがこのみ
原料米 美郷錦、美山錦
精米歩合 60%
日本酒度 +1.3
酸度 1.7

★★★☆☆
3
ちくわ
2019/01/26

甘め、フルーティ 舌にまとわりつく感じ

★★★★☆
4
Oshikuru
2019/01/19

風の森みたい。

★★★★☆
4
じん
2019/01/09

春霞 純米酒 赤ラベル 生
エメラルドグリーン色でフルーティな味
至福の時です👌

★★★★★
5
コバマ
2019/01/08

春霞 純米酒 赤ラベル 生
甘酸っぱい!酸味と甘みががいいバランス。スッと消えてくね。
4.5!

★★★★☆
4
るいしゃん
2019/01/05

後味はすっきりするけど
辛味はしっかり

★★★☆☆
3
saketoshi
2019/01/05

生酒
飲み口スッキリ
甘さも少しあり 3
喉越しあり
食中酒

★★★★☆
4
shiho
2019/01/02

2018.07.06
春霞はるかすみ (秋田 / 栗林酒造店)
田んぼラベル

★★★☆☆
3
コバマ
2018/12/26

春霞 野崎酒店 赤ラベル 三郷錦仕込み 限定品
酸味があってスッキリ。薄くて飲みやすい。
4.3!

★★★★☆
4
やまべ
2018/12/25

春霞 栗ラベル赤 雄町
赤雄町、黄色山田錦なんですけど、前は黄色推しだったみたい。秋だしね燗のが良かった印象。私の好みゾーンとは違うのかもしれません。10月に飲み今レビュー。

★★★★☆
4
やまべ
2018/12/25

春霞 わき水ラベル 純米吟醸
皆様、へうげもの飲みました?私は、飲んでませんけど、春霞ホストどうでした?
お店では飲んでましたが初購入、夏の酒なのに11月に飲んで今レビュー。夏らしく冷で。春霞の中では食中酒というよりは華やか目で女性向けな気がしました。

★★★★★
5
じーつー
2018/12/17

雄町 純米大吟醸
あー、ピリ酸が飛び込んできた。そして酸はそのままに、深みある味わいに移り変わっていく。喉元を過ぎる時に辛さを感じるか。その後、舌全体に染み渡っていくビターな余韻が雄町か?このビター感がけっこう複雑だなぁ。で、鰹のたたきと、味がまとまって米の甘みが出てくる。んまい!トマトアンチョビオリーブと、すっきりする。生ピスタチオと、酸が立つ。面白い。で、二合目、こなれてどんどんんまくなってくる。いい。これは本日、全部飲みます。
四合1800

★★★★★
5
るいしゃん
2018/12/16

栗林酒造
辛口、おいしい

★★★☆☆
3
Youko
2018/12/08

生酒

★★★★☆
4