
春霞
栗林酒造店
みんなの感想
純米大吟醸雄町50・27BY美味!
春霞 純米 活性にごり
今年もご馳走様でした!ふきだしはそうでもなく。最初がシュワシュワなのでシュワシュワ求めていた私はほぼイッキ飲み( ´∀`)一合イッキ飲み。つまり飲みやすい。春霞ちゃんありがとー!
クリスマスにシャンパン代わりにいいんじゃないかな?
今酔の友。朧さん頒布会品。火入れで1年寝かせたと思えないフレッシュ感。確かに熟したバナナの甘みと舌を微かに刺激する美発泡感。酒こまちだから?栗林さんが醸すから?いや、止まらない。(苦笑)
栗林 純米美郷錦(金沢西根)火入れ
(9/18開栓)
リンゴ〜桃のような香りが穏やかに漂う。抑えめな酸味と甘みを少し感じた後、苦味とともに終わる。少しフルーティにした雪の茅舎という印象かしら。
純米吟醸 緑ラベル
甘味、酸味、果実感があって結構美味しい。香りはあんまり強くない。
栗林クリームラベル
純米 赤ラベル
酸味もあって香り爽やかな純米酒キレもいい
純米酒
わーこれはいけるよ
純米がいいね
特別純米 雄町@サブローサ 高円寺
春霞 栗ラベル赤 雄町
冷蔵庫から出したばっかりよりは常温に戻ってきたあたりが、味がして美味しく感じました。
純米 赤ラベル スッキリ食中酒
栗ラベル黄 特別純米 山田錦 ひやおろし
春霞 栗ラベル黄 山田錦 特別純米
冷で飲んでましたが、酒のみだとちょこっと辛め。つまみはカマンベールと小魚アーモンドで2合すすむ!すすむ!春霞飲んだことないなぁ~でも秋田県の米(美山や美郷)は馴染みがないしなぁな方。山田錦ですが春霞らしさはあります!NEXT5の地味っこを推し続ける私は食べながら飲む派。あいます!写真3枚目は先月のイベント。前売り特典は5社ランダムで1杯目プレゼントでしたが、見事!春霞!
フルーティ!旨い!
憧れだった、向島のかどやさんに来ました!
特別純米
@高円寺 サブローサ
純米吟醸 緑ラベル 美郷錦50 直汲火入
酵母 KA-4 度数 16度
酒米 美郷錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.7 1620円/720ml
9月16日開栓。某酒店の頒布会で購入。秋田酒シリーズ。上立ち香は殆ど感じず。直汲らしいチリチリ感で味わいは辛口。比較的丸い旨味が優勢で酸味が苦味に変化して〆る。このお酒はドライ系で、同じ田酒雄町の方がふくらみのある感じ。2日目、酸が抜けたのか、昨日味わいにチリチリが引っ込みマイルドな甘味が出てきて旨い。9月21日完飲。
八反錦火入れ
特別純米
osからの頂きもの
純米吟醸
秋田ということで
4つけときます
普通にうまい
一気飲み出来る酒ですね✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )و
田んぼラベル
ぴりっとした良い感じ
師匠に頂いたお酒
適度な甘旨味とキレがあり、かなりバランスの良いお酒。
チャンジャをツマミに頂きましたがとても美味い。辛味に対して適度な甘みがスッキリさせつつ、もう一口を要求させる。
あっという間に無くなってしまった。
また飲みたいシリーズ。
2016/8/23 茅場町の居酒屋「南部どり別館」にて
夏純吟 田んぼラベル (開栓後数日経過)
甘味の主張が強く肴を選びそうでしたが、クセのある島らっきょうとの相性は良かったです。
旨い❗✨
しっかりした味わいでシュワ甘❗✨
酸の輪郭形成もバツグン❗✨
香りも豊か❗✨
春霞 栗ラベル緑 八反錦
春霞さんは三郷錦onlyの蔵にシフト予定なので、この八反錦も今年で終わりかもしれないと思うと寂しい限りです。ピンクとイエローの火入れが出ているので気になります!
特別純米 春霞
栗ラベル緑 八反錦