
春霞
栗林酒造店
みんなの感想
食中酒としていただいた。肴がすすむすすむ。
純米吟醸〜特別純米 吟花
特別純米 春霞 栗ラベル・赤
米:雄町
精米歩合:60%
アルコール度数:16%
酵母:KA-4
おちつく。やさしい。
つかれた日はちょうどいい。
特別純米 雄町 ふんわりとした口当たり、最後は酸でキレる
栗林 栗ラベル@sub rosa
春霞 特別純米 栗ラベル・黄
山田錦ひやおろし
トロッとしているような
サラッとしているような喉越し
そのまま飲むと
甘旨味は控えめで若干米のテイスト
アルコール感は少々あるが
つまみと飲むと丁度良いか?
食中酒タイプ
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
栗林 赤ラベル
酸味つよ
すっきり
雄町火入れ これはきれいだ!今まで少しぼんやりしたイメージだったけど、これはきれいな酸とお米の旨味が良いです。
栗ラベル 赤 一回火入れ
火入れをしたおかげで雄町の中ではかなり落ち着いた味に仕上がっていて飲みやすい!
札幌 蕎麦とお野菜おもてなし花桐2杯めです。
本醸造 カップ酒。酸味たつ飲口、適度なアルコール感と後味の苦味。地元向けの飲み飽きない味わい。
特別純米 春霞
栗ラベル・赤
雄町 火入れ
春霞美味しい❤️
でも黄色の山田錦💛の方が好きかも
特別純米 栗ラベル赤 雄町
春霞栗ラベル・赤 雄町火入れ
うまい(^q^)雄町が自分の好みってのもありますが、飲み口旨み、後味辛くない。どっしりはしてません。春霞の栗ラベル(花火だと最初思ってた)は今のところ失敗なしなので、蔵がおすすめする食事と一緒に飲むスタイルの方は、もう是非!是非とも飲んで頂きたい!
20151027 SubRosa@koenji
ひやおろし 栗 黄色ラベル。澄みきった飲口、爽やかな酸味、優しい辛味と苦味の余韻。
栗ラベル・黄
山田錦ひやおろし
栗のかほりがするのは気のせい⁉️(笑)
おいひ〜❤️❤️
春霞 純米 山廃秋上がり 仕込29号
仕込29号は仕込タンクのNo
秋に限定400本前後しか発売されないレア商品!
春霞の山廃はしっかり酸味が感じられ、でも旨味もしっかりしながらキレも良し。
日が経つと味も乗ってくるし、燗映えもする!
秋田の春霞 栗ラベル 黄 特別純米 山田錦 ひやおろし。若干のアルコール感の強さがあるけど、まろやかスッキリな嫌味ない熟成感ですんなり入る。
向日葵のラベルやと思ったら栗ラベルでした
特別純米 栗林(りつりん)
三郷錦 601酵母
栗林ホワイトラベル
栗林イエロー 毬栗ラベル
春霞 栗ラベル・黄 山田錦 特別純米
口に含んだ瞬間の米の香りとキリッと拡がる辛味。しっかりした旨味も感じられ、春霞らしい丁寧な仕込みが感じられます。抜群の安定感‼︎ 流石です😋