
春霞
栗林酒造店
みんなの感想
野崎酒店限定品
赤ラベル 美郷錦 純米吟醸
ブルーラベル 八反錦 特別純米
純米酒 味はともかく、かすかに広がるセメダインの香りがダメです。気にしない方は良いかも。
特別純米酒 雄町 さすがに秋田の酒。コクと切れのバランスが良い。フルーティー感もある。ちょっと重いかな。
毎年この時期発売、活性発泡原酒中々の味わい辛口濁りと炭酸のバランスが大変良い
最後の星は半分。春霞 純米 無濾過生。無濾過の割りに案外サラッとしていたが、飲みやすくて美味しい。日本酒が苦手な人にも喜んでもらえそう。
純米酒 春霞。スッキリ飲みやすく、香りもフルーティー。自分にはちょい物足りなさも感じながらも、春を舌で感じつつ。春は近い!!
今酔の友一人目。久しぶりの再開。米の旨味がしっかり醸し出されていて、時間と共に増してくる嬉しい奴。(^o^) もっと育ててジックリ味わいます。これ楽しみ。(笑)
すっきり飲みやすい✩
春霞 特別純米 雄町 火入れ
これはよかったです。
好きな感じの旨味と
さっぱりした酸味。
好きです。
山廃純米・秋あがり・平成25年度第28号は、山廃独特の味わいや風味を吟醸臭が台無しにしている残念な酒。
野崎酒店限定純米吟醸
間違いない吟醸で
春霞は吟醸酒の申し子!
純米酒
さっぱり辛口
秋田県 合名会社栗林酒造店 春霞 特別純米 栗林 六号酵母・火入 23BY 限定品
辛口。すっきり。バランスが良く、美味しい
特別純米山田錦ひやおろし一升瓶3,200円
飲み口スルリと、旨い‼️
良いお酒、こういうのが秋田流と言うのだろう。
あと味がキツイ
春霞 栗林 赤ラベル。純米(未発売)。重いが華やか。もう少し寝かすともっと美味しくなりそう
キレと深み、香りと絶妙なバランス。1600円。
後日。悪くないけど凡庸になってしまったイメージ。。
昨酔の友二人目。これも酒屋さん限定品。(^^) スイッと喉を通っていくのが嬉しい。(^^) でもこの酒屋さんも閉店されるとか。(T_T)(T_T)
栗林(りつりん)ブラックラベル 純米
タイプ爽
口当たりはまぁるくマイルドな甘味。のあとに舌の中心に迫ってくる爽やかな酸味。最後はジーンと辛味が残る。
秋田ネクスト5の蔵
生はイエロー、火入れはブラック。
栗林純米ブラックラベル火入れ
亀山酵母の特徴なのか後味に僅かな花の香りが残り、いわゆる「酒」感が消えてイイ感じ。ところで、このコメントを書くのに2合くらい飲んじゃいました(笑)。
霞うすにごり生Summer Misty。見た目もラベルも涼やか。米の甘さが前面に出ているにも関わらず、後味爽やかです。
栗林、山廃のちょっとおもためのお酒ですが、いい感じですよ。はじめて飲みましたが、また飲みたくなるお酒ですね
栗林(りつりん)イエローラベル 純米生
アルコール分16度
精米歩合60%
原料米 美郷錦
酵母 亀山酵母 蔵付分離
2014.8.5開封
くりばやしありますか?と思いっきり聞いてしまったお酒^^;
旨味、甘みたっぷりで後味はほんの少し苦味を感じつつ切れる。美味い!
酒販店の方が言っていた通り、綺麗なお酒。
8.9
いい感じ!甘みが増しました!
マスカット風味。栗林だけど(笑)
切れのよさは健在。
8.11
最後の一杯。
丸くふくよかになった感じ。旨いです^_^
純吟