
春霞
栗林酒造店
みんなの感想
何か懐かしい酒って言うか昔から日本酒って感じで後を引く。
出汁
食中酒
春霞 純米 赤ラベル 生酒 3BY
日本酒度 ±0
酸度 1.6
使用酵母 KA-4
使用米 美郷錦
精米歩合 麹50%・掛60%
アルコール度数 16°
春霞 純米酒生酒 赤ラベル 秋田県
ジューシー系のやや辛口くらい。
旨味がリンゴ系の酸味で中和され、スッキリ爽やかにキレていく。
甘口フルーティな飲み口
貴醸酒2019
秋田旬吟醸。
いちごの香り。
味も甘味が強い。
甘味の余韻が残る。
木の葉ラベル(2021年10月製造)
2021.11.14 鈴ひろ で4800円
美郷錦100% 精米歩合80%(あえて米を磨かず仕込んだ限定の純米酒)
下北沢こけら
甘め、旨い!
3.5
春霞 純米酒 木の葉ラベル
美郷錦100%使用(精米歩合80%)
香り控えめ。まったりの中に程よい旨酸味など。派手さは無いが春霞らしい安定感&クセが無い。基本的に食中酒タイプ。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
軽やか、コクもある
純米酒 木の葉ラベル 美郷錦
栗ラベル 山田錦 ひやおろし バランスよい 辛め まあまあ 鬼灯
木の葉ラベル
ちと甘い 花ラベル 純米 2021年2月製造
20210327 鈴ひろ 1合900円
金曜日に開栓で日曜日
春霞 純米吟醸
秋田酒こまち
亀山酵母(蔵付分離)
おいしい酒倶楽部(八王子)
濃い味。すっきり飲みやすい。辛口かなぁ。表現したがい味だが、美味しいお酒です。
春霞 栗ラベル黄 山田錦ひやおろし 秋田県
とても旨味が濃く、酸味で程よく中和。そしてもう一度旨味が甦る。なかなか面白い味の変化をする。美味し。
秋田旬吟醸2021で6本購入
新政・山本・阿櫻は残念ながら含まれてませんでした。取り敢えず春霞から頂きます。私にはちょっと苦手な飲み口でした。他は追々ご報告
春霞 山田錦 別注おりがらみ生 朧酒店限定
大好評だった生酒に続き、火入が入荷。生の時には前に出ていた酸がやや落ち着き、口当たりの果実香も上品な印象に。柔らかな旨味が存分に堪能できます。生をお試しではない方にもきっと喜んでいただける味わいです!
美郷錦 純米吟醸
濃厚な飲み口
お米アロマと発酵系の余韻
濃くて甘い
3.6
四合1500
特別純米 山田錦60 おりがらみ生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.5 1870円/720ml
6月30日開栓。バナナ様な上立ち香に丸みのある口当たり。先ずオリの旨味と甘味に、次いでフレッシュさと苦味が混在。適度な酸味と苦味で〆め旨い。7月2日完飲。
スッキリフルーティ
特別純米 山田錦60 おりがらみ生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.5 1870円/720ml
5月26日開栓。バナナ様な上立ち香に丸みのある口当たり。先ずオリの旨味と甘味に、次いでフレッシュさと苦味が混在。酸味は比較的控えめ。適度な苦味で〆め余韻が残る。