
播州一献
山陽盃酒造
みんなの感想の要約
山陽盃酒造の播州一献は、甘酸っぱい味わいや少し辛い特徴を持つ日本酒である。フルーティーな香りやバランスの取れた味わいが特徴的であり、純米吟醸や純米大吟醸などさまざまなバリエーションがある。また、特別純米や超辛口など口当たりの違いも楽しめる銘柄である。
みんなの感想
ひやおろし 柔らかさの後の果実味がすごくいい。
兵庫県好きです。
播州一献 ひやおろし 程よく酔えました。
@大善
純米酒
米の味。久しぶりの正統派純米酒。8点
播州産山田錦仕込
純米吟醸
播州産山田錦 無濾過純米吟醸 58%
醸造責任者:壺坂雄一
鈴しろ
山廃純米 無濾過 雄町 一火原酒
丸い甘旨味にすかさず入る酸苦味、スッと入ってスッと切れ、苦味がそのまま持続する。2日目、上燗にしてみる。甘酸味がハッキリしてきて旨い。断然、燗がオススメ。
in 熾火
山廃純米 無濾過生原酒
■原料米:備前雄町
■精米歩合:65%
■日本酒度:+3
■酸度:2.2
■アルコール分:15〜16度
山廃ならではの芳醇なコク❗と雄町ならではの果実香。
夏純吟 うすにごり 生
兵庫北錦 55%
こうぜん
@楽酒
播州一献 うすにごり 夏純吟
これは大人のカルピスですな^ - ^
ラベルがオシャレ!
美味しい
今酔の友一人目。いわゆるシュヮっと感に酸味を甘味をバランスとって、夏酒らしい仕上がり。+15のdryな造りとは全く異なり、一般受けしそう。(^^)v まずは食前酒に。(^^)
純米 夏辛
口に含んだ瞬間に抜けている位後口が良いお酒です。
ドライです。
夏辛 無濾過純米 兵庫北錦 60%
壺坂雄一責任者
いなせや
今酔の友一人目。ドライ。スッキリ、かつ苦みが舌に残るのが大人の夏酒って造り。(^o^) ロックでもいけそう、とは飲み仲間の弁。納得。(^^)v
口に含んだ時の香りがたまらなく良い。
そして米の旨さが存分に引き出されている。
だがしかし、驚嘆すべきは精米歩合。
70%なのにそうとは思えぬくらい雑味も変なクセもなく、非常に澄んだ味わいなのだ。
酒蔵と杜氏のレベルの高さが際立つ一本である。
美味しいです!
ののさん。
すっきりと、飲みやすく辛口でもないが
甘く、白ワインのような飲み口
フレンチと合わせてもよし
まさらにて
秋あがり。熟成純米。二年熟成に、さらにお店で口開け半年寝かせたもの。しっかりとしたボディで強い肴にもよく合う!
播州一献 無濾過純米 限定澱絡み
スイスイいける!