
半蔵
大田酒造
みんなの感想
【半蔵 純米酒 辛くち 青ラベル】(※画像は拾い画です)
やや辛口。後味はスッキリしていて、肴がすすむ。
爽やかな、でも濃くて辛口 旨い😋 伊勢志摩サミットで有名に。
純米吟醸しぼりたて生原酒。爽やかな酸味。一晩開けて味の変化を楽しむ前に飲みきったw
常温でいただいて、そのあと燗酒で
味がさらにのって、美味しいわぁ〜
燗酒もすばらしい✨
ひやおろし。
すっきりした飲み口だけれど、原酒ということもあってか濃いようにも感じる。
飲みやすい。
ひやおろし。
不思議。味わい不快が爽やか??特色ある味。
Nice Junmai.
高貴!
香りも味わいも、綺麗な伸びとツヤ感
伊勢志摩サミットのランチ会で飲まれた日本酒
飲み口は柔らかく、時間が経っても口の中に味わいが残る
日本酒の香りを長い時間楽しめる
純米生原酒
乾杯酒で使用!
フルーティーで飲みやすい!
裏半蔵 純米大吟醸中取り 伊勢志摩27BY
1550円
半蔵 純米大吟醸 神の穂
惜しくも・・・
G7伊勢志摩サミット(5月26日)
ワーキング・ディナー乾杯酒とは
酒米違い(乾杯酒は山田錦)
純米大吟醸らしい華やかは感じず
ガチガチ火入れ酒の落ち着き具合
少し甘いヨーグルトの様な
酸味(独特)が特徴的
イメージは『薄くて足りない仙禽』
ちなみに苦味が少し残る
べんのやでネット購入
720ml(冷酒)
伊賀の酒
特別純米酒 からくち
大田酒造から半蔵名でなく、大田名の純米吟醸です。ほのかに甘くクセがなく飲みやすい。美味しい。
神の穂 特別純米。さらりと飲みやすい口当たり。優しい甘味と酸味、最後に仄かな苦味と辛味のスッキリとした後味。伊勢志摩サミットバージョンらしさ。
東京駅の大丸地下街で買いました。出張販売中でした。常温が合う!
特別純米 ひやおろし原酒
特別純米酒 ひやおろし 原酒
神の穂 精米歩合60% アルコール度 18度
原酒らしくアルコール感が強いが、すっきりとした辛口に仕上がっている。焼鳥や揚げ物と合わせても油を流す感じでよく合う。
お燗ならぬる燗でゆるゆる呑みたい。
辛口なのに呑みやすい!!
千葉の最南端宿でしっぽり呑む、うまい
口に含むと、炊きたての米を頬張った時の米の旨さがジュワっと広がる。
甘いのに、喉を越す頃には甘さはスゥっと消えて、香りだけが漂う。
わざわざ農業試験場で酒米を品種改良してまで造ったってのは伊達じゃない。
三重の伊賀のお酒。
普通
【半蔵】特別純米酒 さきにごり 三重のお酒です。
三重県が開発した「神の穂」というお米が使われていて、自社の井戸水と三重の酵母で仕込まれているんですって。
バランスがよく、酸の味わいが抜群です。太田酒造さんのこだわりが感じられる一品。是非呑んでみて!