
半蔵
大田酒造
みんなの感想
純米 木桶仕込み 生。昨年の最後の一本。ハーブのような爽やかな香り、濃厚でありながら上品な旨味、喉を過ぎる酸味、辛味と苦味。最後に神の穂の余韻が残る。
半蔵
日本橋@20150418
純米酒 辛くち半蔵
大吟醸
伊賀山田錦 100%
生原酒、神の穂、という初耳の原料米。新しい酒米だそうだ。冷たく飲むと、原酒らしい濃醇な味わいが来るが、しっかりキレ抜群。燗酒は2割加水とした。これまたご機嫌。かなりいい。
No name irodori 純米酒無濾過生
キレの良い辛口。旨味あり。
しぼりたて。酸味が強い。飲みやすいが、中途半端に甘味もある。期待し過ぎたかな。
ふわっとした、華やかで優しい香り。味わいがしっかりしたやや辛口。良かったです(^^)
神の穂の生原酒。濃厚な香りと旨味のパンチ、酸味と微かな苦味が喉元を過ぎる。
半蔵 純米大吟醸 中汲み生原酒
精米歩合50% 日本酒度+4 酸度1.6
忍びの里 伊賀上野のお酒
上立ち香はお米のフレッシュな香り
口に含むと果実系の酸味が口内を支配し、程なく甘さと旨味が混じり合ったまま酸味を掻き消すと、優しさをにじませながらも力強さを感じるほどの辛さが全てを昇華してくれます。
飲みあきもしないし、料理にも合う、万能な日本酒ですね。2014年は880本限定。
やや米の匂いがずしっとくるものの飲み口は軽め。ずっと飲める。ていうかずっと飲んでる。
うこん錦の独特な香りと旨味、爾今に勝るも劣らず。燗でいただくと、冷やでは感じなかった杏子の香りが。
すっきり爽やかひやおろし
旨いわ、これ。
ひやおろし、半蔵。大田との飲み比べもよし。伊賀米の里の秘蔵酒。
純米吟醸 神の穂
照りがあり、しっかりした甘味と何かを感じさせる(何かは私には不要に思われました)
しっかりした味の料理と一緒に呑んでも、美味しいお酒です。
新酒のフレッシュさ、爽やかな辛味、暑さに効く。
神の穂100%使用。
純米生原酒
アルコール18%だが、喉を通ってからそれを感じる。
気がつくと酔い感じ:)
純米吟醸 神の穂
華やかな吟醸香がこれでもかと言う程に広がる。心地よい。
味もバランスが取れていて愉快。花冷えから常温で。