日置桜

hiokizakura

山根酒造場

みんなの感想

KAHO
2017/04/16

水滴穿石、五割麹。これも熱燗で!旨し!

★★★★★
5
Touji@Sakenote
2017/04/12

強力生酛をお燗で。力強い。

★★★★★
5
りつこ
2017/03/26

山眠る。しぼりたて生原酒。キリッと冷やされ熱い、辛い四川風麻婆豆腐と。京都の旅。@じじばば第3酒場 京都

★★★★☆
4
みねぴ
2017/03/19

強力純米 80% 七号酵母
鈴しろ

★★★★☆
4
takki001
2017/03/11

穿 水滴石穿 五割麹仕込
燗酒最高!
原料米:強力
精米歩合:60%
日本酒度:5.7
酸度:3.1
アルコール:14.8%
酵母:協会7号

★★★★☆
4
さとまさ
2017/03/07

日置桜 生酛玉栄 純米酒
熱燗で頂く。

見た目は黄色。濾過してないやつですね。
匂いはまさに生酛の少し酸っぱい感じ。

味は飛び切り燗でも負けない。
しっかりした味とキレの良さ!
美味しい。

けどぬる燗でも美味しそう。

★★★☆☆
3
monjiro
2017/03/07

クリアだけどギリギリ水っぽさではないかな?

★☆☆☆☆
1
黒田観音
2017/03/05

生酛玉栄

★★★☆☆
3
リーダー
2017/02/15

「道の駅いなばの白うさぎ」にある展望レストランにていただく。烏賊の刺身と合わせました。「超辛口」とありましたが、「春鹿」の辛口を知ってる僕からしたら、そこまで「辛口」というのではない。もう少しインパクトがあればなあと思いましたが、すっきりした味わいで飲みやすいお酒でした。冬のカニに合わせて、熱燗で飲むというのもええかもね🦀。魚料理に合うお酒だと思います。

★★★★☆
4
waka1091
2017/02/10

日置桜 八割づき強力 濁り酒

又々、日置桜の濁り。今回は、強力バージョン。
鍛造にごりよりややマイルドな感じでこいつも旨い。冷やでも旨いけど、60℃位に上げてチビチビ味わうのが最高です。😉

★★★★☆
4
酒は純米、燗ならなお良し
2017/02/05

山笑ふ其の六
日本酒の新たな扉をあけてくれた一杯
まったく同じものには出会えないだろうが、同シリーズを再び味わいたい。

★★★★★
5
酒は純米、燗ならなお良し
2017/02/05

山笑ふ其の六
日本酒の新たな扉をあけてくれた一杯
まったく同じものには出会えないだろうが、同シリーズを再び味わいたい。

★★★★★
5
もぐ次郎
2017/01/31

熱燗で良かった。協会7号

★★★★☆
4
waka1091
2017/01/15

日置桜 鍛造にごり 山田錦

最高に旨い奴を見つけました。
濁りですが、常温放置プレーOK!
上澄みのみや、滓を絡めて冷やで飲んでも旨いですが、燗専用設計と書かれてるとうり60℃位まで燗つけるとより旨みが増して寒い夜にチビチビやるのに最適です。😉

★★★★★
5
ちぃち
2017/01/14

素晴らしい!ヾ(≧∇≦)

★★★★★
5
まちゃこ
2017/01/09

水滴石穿
熱燗でいただきました
まったり感な感じ

★★★☆☆
3
またどがす
2017/01/08

左の。水滴石穿。強力。強力の味好き(*^ω^*)

★★★★☆
4
まちゃこ
2016/12/24

山装う ひやおろし
またまた頂きました
うまーい

★★★☆☆
3
waka1091
2016/12/23

日置桜 生もと玉栄 純米

冷やでも旨いが45℃位に燗つけるとスッキリ旨くち最高の食中酒です。😉

★★★★☆
4
mimi
2016/12/20

強力 日置桜 好きなやつよりしっかりしてる でも美味しいね

★★★☆☆
3
酒飲みジョニー
2016/12/11

日置桜 特別純米酒 青水緑山

★★★★☆
4
ミカン
2016/11/19

復刻ラベル純米酒。
完全発酵酒らしい、スパッとキレる辛口。
香り無しでクラシックな味わいのお酒。
断然、熱燗で飲むのがオススメ。

★★★★★
5
冬威
2016/11/13

すっきりとした味わい
刺身にあう

★★★☆☆
3
KAHO
2016/11/08

熱燗で。進むなー。

★★★★☆
4
アリスト
2016/10/04

清酒
有限会社 山根酒造場
鳥取県鳥取市
辛口

★★☆☆☆
2