
日置桜
山根酒造場
みんなの感想
山眠る 純米しぼりたて新酒
玉栄70% 協会7号酵母 セキ
日置桜(ひおきざくら)山眠る
純米しぼりたて生原酒
おいしい酒倶楽部(八王子)
飲み比べで!
山眠る
里山の兎の足跡が点々とする景色かな
酒名と味わいと思い出の景色が肴
と言う新体験
熟成感がしっかりしている
今夜は燗酒祭②
生酛玉栄
ラベルのオススメに従って、とびきり燗で
コクと、酸味と、旨み
穏★☆☆☆☆華
甘☆☆☆★☆辛
淡☆☆☆★☆濃
軽☆☆☆★☆重
枯れた奥行きがたまりません。
「日置桜 生酛純米酒 玉栄」香りは控えめです。飲み口はスッキリで酸味と旨みがブワっ〜と広がります。御燗にすると旨みはいっそう広がり少し甘みも感じます。後味にしっかり余韻を残してくれます。結構色づいてます。
日置桜 青水緑山 純米吟醸です。3杯飲み較べセットで頂きました。ところが、この3種類の味が非常に良く似てて・・・。もう酔ってしまって判別出来なかったのかな?淡麗辛口で、吟醸香穏やか、フルーティ、甘味有りと言う感じ。3種類共に山田錦を使っているのが原因かな?強いて言えば3種類の中では一番クリアーな感じでした。
麹の月、雲と空
酒亭 穂椋(新橋)
生酛純米大吟醸 転(まろばし)強力
酒亭 穂椋(新橋)
山廃 ひやおろし
旨い!
純米ひやおろし「山装ふ」
岡本屋永吉商店にてツレが購入
まだ呑んだことの無かった銘柄だったのが購入の決め手だったそうで。
黄色いぞ~!( ≧∀≦)
だがしかし、変なくせとかは無くて、冷は甘辛白ワイン?
アテがチャーシューだとすっぱ辛!(°Д°)
調べると燗が良いとのことなので、熱燗にしてみるも、パンチのある酒好きな人向けで室温に戻った位が良かった。
冷から温度が上がった野菜室温度帯は旨辛ちょっとみかんで、私はこれが好きかなぁ~(*´-`)
日置桜 純米吟醸 伝承強力です。これは酸味が重たい感じのお酒です。強力という鳥取県の酒米で作ったお酒とのことで、こちらもなんとなく熟成感のあるお酒だな~なんて感じました。
特別純米酒 青水緑山
家呑み
日置桜 特別純米生 「山滴る」
→ 日置桜、初呑みです。燗酒で有名ですが、これは生酒なので、先ずは冷やでいただきます。日本酒度11度というほど辛くはなく、ミネラリーである意味ジューシーで、上手く表現できませんが、美味いです。最近は、山陰の酒が身体に合うようです。
鳥取市 山根酒造
しぼりたて生原酒 山眠る
玉栄100%
辛こくうま
鼻から香りが抜ける
山眠る
純米 新酒しぼりたて原酒
玉栄精米70%
無濾過無調整生酒
燗酒いい55℃
生酛雄町
30BYおいしい
純米酒 八割搗き 玉栄 平成29BY 限定品 燗酒
原料米が玉栄。濃い山吹色。
生酛雄町 諸元
しぼりたて生原酒 山眠る
燗酒によい。