
日高見
平孝酒造
みんなの感想の要約
日高見は、鮨や魚料理にピッタリのすっきりとした辛口の日本酒です。フレッシュな酸味を持ち、円柱のイメージを持つ爽やかな味わいで、飲み進むと米の旨みが感じられます。柔らかな飲み口で飲みやすく、食中酒としてもおすすめです。
みんなの感想
日高見の夏吟醸。クジラ、ペンギン、マンボウ、イルカ、カメといかにも涼しげなラベルです、クラゲもいますよ。
超辛口純米
リンゴとジャスミンの香り少々。スッとした口当たり。酸を先頭に薄甘旨・薄渋のさっぱりした流れ。辛いというより切れが早いのでシュッ辛。冷酒だとさっぱりしすぎちゃうので冷やで。赤西貝、甘旨増増◎。生ハム、薄爽旨。ブリーチーズ、淡酸爽。山芋天、甘旨出。基本淡麗だけど、アテると旨が顔を出してくるのがニクイ。やっぱ魚介。初め、物足りないかと思わせて飲むほどに味が馴染んでくるという。スタンダードとはこういうことかっ!
一升2500
安定の美味しさ。
2023/7/2も。
短稈渡船 純米
純米 短稈渡船。純米らしく米の味、強調。燗上がりしそうな味。
喜あじ
間違いないなし
助六
北千住 わさび 3.7
純米吟醸
スッキリ辛口
あ うま が無い
甘い刺身と食べるとちょうどいい
日高見 弥助 芳醇辛口 純米吟醸
純吟うすにごり生酒
うすにごり生酒
純米吟醸
美味しいーー
なかなか美味い
日高見 純米吟醸 うすにごり
※2023.01
弥助 芳醇辛口純米吟醸
ぶどうの香り。スッと酸が伸び上がりながら薄甘〜旨。入れ替わるように渋辛がさざ波のごとく寄せてみんなをさらう。ひたし豆、爽旨。ワカサギ南蛮漬け、淡旨。馬鈴薯アヒージョ、酸均旨◎。しば漬け、甘旨辛◎。アテるとまろやかに馴染むけど、渋が効いて切れが早すぎか。仲良くなったと思ってたら帰りは塩対応だった同期、みたいな。で、燗。甘旨ふわぁっと膨らみ酸抑え。苦控えめのシュッと切れ。わ、いい。切れ方気持ちぃー。燗に一票!
一升3000
純米酒 初しぼり無濾過生原酒
沖縄県 酒月にて
日高見 純米 秋あがり コクをしっかり感じ、味が深い感じ。米の旨味をよく感じて、確かに寿司に合いそうな感じのお酒です
中取り純米大吟醸
4.2
冷 甘辛
温 甘辛 ぬる燗の方が良いかな
日高見 純米秋あがり 瓶囲い
瓶囲い 純米秋あがり
純米秋あがり
満月21周年🌕
宮城・石巻市の酒、日高見
兵庫県産山田錦100%使用
精米歩合60%
秋あがり・純米酒
今年ももちろんダブルラベル!
今年も買えて良かった。
やはり寿司に合わせるなら
日高見だっちゃ(≧∇≦)
辛口でキレがある。香りは控えめだが呑みやすく、ついつい杯がすすむ(笑)
日高見のひやおろし。
「魚🐟(寿司🍣だったかな?)には、日高見」のキャッチフレーズ
で秋の脂ののった魚とのペアリングが楽しみで購入しました。
刺身とが良いかな?と思ってたけど、今晩のオカズがホッケの焼き魚だったので開栓しちゃいました🤗
キンキンに冷やしてたけど、
少し飲んでイマイチだったので冷や(常温)まで我慢。予想通り、ひやおろしの本領発揮!😁
魚の味を相乗効果でプラスしてくれました。
旨味、ノリノリ🕺になりました。
いや〜、純米酒&ひやおろしの良い所を味わえました😋
購入額 ¥1540(720ml)