
日高見
平孝酒造
みんなの感想の要約
日高見は、鮨や魚料理にピッタリのすっきりとした辛口の日本酒です。フレッシュな酸味を持ち、円柱のイメージを持つ爽やかな味わいで、飲み進むと米の旨みが感じられます。柔らかな飲み口で飲みやすく、食中酒としてもおすすめです。
みんなの感想
【助六】純米大吟醸(精米歩合50%)、アルコール分16度以上17度未満
秋あがり 純米
ぶどうの細い香りの奥に青いバナナっぽさ少々。まろやかな甘旨酸がinして旨広がり。酸がやや伸びてのしっかり辛。広がりながら染み込んでゆく。甘旨が乗っかった酸キュー辛切れ酒。うんうん。オニオンタンレモン、旨淡。枝豆、旨辛。ゴーヤチャンプル、爽旨。わかめとタコの酢の物、旨。エシャロット、爽旨◎。焼鳥塩、旨酸◎。しっかし、なにアテてもはずさないっすね。アテ酒万歳。甘旨がどんどん馴染んで、んまくなってきました〜。飲むほどに、いいわ〜。冷や推しで!
一升2800
夏酒!
この安定感、最高!
もう飲んじゃったけど
日高見の夏酒
やっぱり日高見、美味しい!
超辛口純米酒
仲御徒町さくらstyleにて
2周年記念で21日までグラス一杯100円ですよ〜ヽ(=´▽`=)ノ
今日の一番!!
メニューを一周したので、他にない?と、出てきた一品
日高見って魚のイメージだけど、口の中共洗いして二杯目がめちゃくちゃ美味い!!
え?辛口??って感じ。
おぼろ豆腐が合うわぁ〜!!( ꈍᴗꈍ)
や、でもごめん!
今日の一番は締めのアラ汁だわ( TДT)
ど辛と同じ感じ。糀の香り、ピリッと感も好き。
主に秀が呑む
2600円くらいかな。新崎で購入
口開け 旨し❗
合う〜
超辛口純米日本酒度+11
鮪刺身には日本酒度11が合います
超辛口純米11度のやつ、鰺刺をアテに
純米酒(精米歩合60%)、山田錦、アルコール分15度〜16度
烏賊沖漬けと共に
辛口スッキシ 魚に合いますよ
厚揚げを炭火で炙りながら頂く
トリハツで頂きます
またまた来ました、日高見!
ほんと好きだなぁ〜この酒!
助六初桜 純米大吟醸
1,980円
はい来ました、日高見!
大好きです!
純米吟醸うすにごり生酒。やや甘み苦みややこってり。
魚でやるなら日高見だっちゃ! と言うから塩辛アテにしました。
池袋浅野屋にて
かんぱちのなめろうに合わせて
Daccha "吟のいろは" 100%使用の磨き50% 純米吟醸❣️
仙台の可愛い子ちゃんの父上から先日ドカンと着弾💣❣️のいっぽんで有りまする❣️
本日我慢ならずに、カッコいいのを開栓してしまいましたよ〜www
何気にカッケ〜のは⁉️何でか?何気に伊達政宗公の巨大な三日月の前立🌙が光って居りますよ〜✴︎"吟のいろは"この酒米は、上品で美しい酒質に仕上がることを願い、仙臺藩祖伊達政宗公のご長女・五郎八(いろは)姫にあやかり「いろは」と、吟味した酒造りを表す「吟」から名付けられたそうで有りまするよ〜❤️ 我が『山恵錦』の様なお嬢な酒米と見まするよ〜(^^)v
先入観は恐ろしいもので予想通りの柔らかな口あたり更には旨味からのキレ‼️
『日高見』はやっぱり、まいう〜❣️
スーパーの折詰寿司🍣では有りましたが良い感じで有りまする〜^_−☆
宮城・石巻市の酒、日高見
小泉商店共同企画
宮城県産「蔵の華」100%使用
精米歩合40%・3年熟成
純米大吟醸
3年熟成なのに
日高見らしさのスッキリ感
バランスがいい。
今夜も美味い(*´꒳`*)