
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
飛露喜は特別純米や純米吟醸など、さまざまなバリエーションがあります。特にフルーティーで甘めの香りが特徴で、口当たりはさっぱりして飲みやすいとされています。また、旨みや吟醸香が感じられる一方で、後味はキリッとしているというバランスの良さも評価されています。多くの人に愛される酒として知られています。
みんなの感想
純米吟醸 磨き50%
連休も今日で終わり、明日から5連勤です。明日への活力❗️休みでも毎日活力付けていましたがwww (^_^*)♪
まだまだ、"チョいとレア"シリーズやりたい所ですが、今日のパート4にて後日に譲る事に致しましょう、【飛露喜 】純米吟醸は相当久々、純米大吟醸の方が行き逢う確率が高いので有りまするが、このカッケー黒地に銀文字の燻銀ラベルの飛露喜くん、何年も逢って居りませなんだ、飛露喜くんに初めて逢ったのは、特別純米でしたね、すこぶる美味さに感動すら致したものです^_^ 当時は特別純米の方が入手しやすくて、ちょくちょく呑めたと思います、コレもタイミングなんでしょうが、純米大吟醸しか最近は買えない感じで、暫く店頭のリーチインに居ても美味いのは分かっていてもトキメキすら無くてスルーしていました。
けれど、純米吟醸の黒い飛露喜くんがこの前居て、マジ嬉しくて、速攻入手した訳ですね〜www (^.^)v 故に"チョいとレア"という事で開栓で有りまする〜❣️
立ち香〜何かナー‼️て感じですね〜www !
含みます、爽やかじゃ有りませんか、て思えば、控えめの旨味❣️やるじゃないですか、飛露喜くん、ガンガンやれ❗️て事ですよね〜www ❤️ 今宵、焼肉にして、油を洗って更に呑めてしまいまする〜^ ^U!、、、ヤバシ!!
呑んだと思ったら、4G終了〜(o_o)!
飲み味すっきり!
飛露喜 純米吟醸 愛山 しっとりしてお米の旨味を十分感じさせ、それでいて透明感のあるお酒です
飛露喜・純米吟醸
香りは程よい吟醸香がありフルーティ、味は飲んだ瞬間のインパクトこそないが、飽きが来ず、ずーっと飲み続けられるお酒、どんな料理にも合う、置いて飲んだ方が旨味が増す感じがする、
飛露喜 特別純米
上立ち香はなく、開けたてはさっぱりとした口当たりから始めに酸味がやってくる。
口に含むと青リンゴや酸味のある巨峰のような香り。
その後に少しだけ甘味が。
どこまでも酸味が強いので、しばらく置いた方が良さそう。
風味よし、コクほどほどに、あと引くうまさ
新政を1本開けた後の2本目としては荷が重すぎたかな。
特別純米
特別純米
アルコール分 16.8度?
精米歩合 55%
スッキリ旨い❣️
@朝霞 御船
大吟醸
辛口すっきり
純米吟醸
飲み口はしっかり、煮魚と一緒に飲むとよりお酒の旨味が味わえる
飛露喜・純米吟醸・黒ラベル🖤やはり美味い〜立ち香りはあまりないけどスッとキレる味わいと後からの鼻抜けの吟醸香が良い,今日はバックもお気に入りの黒・Yohji Yamamotoの服❣️それではかんぱーい❗️
ちょうどいい感じのスッキリ感
このソフトの1本目としては良かった
飲みやすい。ミネラルウォーターみたいな口当たり。また飲みたい
特別純米かすみざけ初しぼり。
飛露喜 純米大吟醸
今年も旨かった。
フルーティーで香りよし
旨味もあって大変美味しい
飲みやすさあり。少し酒味。
特別純米
米の甘さから、水。
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル
黒ラベルも美味しいですね〜。手に入りづらいから星四ですが、味は星五だよね。
飛露喜 純米吟醸 愛山 しっとりしていて、その中で円熟味のある味わいがバランスよく、美味しい
飛露喜のこのラベルの四合瓶買うの初めて
特別純米 55%
セキ
特別純米 55%
セキ
福島県 さっぱり甘め
福島県産のお酒。純米吟醸だったが、魚料理と合う。