
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
飛露喜は特別純米から純米吟醸まで幅広いラインアップがあり、甘い果実の香りや旨味があり、口当たりさっぱりで飲みやすいと評されています。フルーティーでありながらもきれいな余韻があり、後味はキリッとしているとのこと。また、飲みやすさや辛口で食事にも合うという意見もあります。
みんなの感想
特別純米生詰 山田錦50/五百万石55 +3 1.6
特別純米 かすみざけ 初しぼり
酒徒庵@四ツ谷三丁目
〆の一本をお願いしたらコレ。店主はボラない。「あったから出しただけ」とさりげない。微かなおりが絡んで、旨味甘味コクのバランスが良くスッとキレて美味しかった。
特別純米。うまい!
純米吟醸 愛山
暫くして…苦味は丸くなった感じ!うまく説明できないけど旨いや‼️
純米大吟醸 上立ち香は優しいりんごの様な吟醸香、飲むと酸味と甘み口にひろがります。でも最後の苦味が…。旨いんだけどなぁ…
@楽酒
まぁースッキリした甘さで呑みやすいです!
ほのかな吟醸香も良い香り(^-^)
初心者こそこんな有名なお酒を飲んで日本酒の世界に入って欲しい。
年に一回位は晩酌で飲んでもいいな(>_<)
一昨年呑んだ時はそう思ったけど今日呑んだら辛口な印象ですf^_^;)
神楽坂 かめ蔵 にて。
純米大吟醸
早速一口・・・
綺麗な酸味がシュワワーと立ち昇り、上品なフルーツ系の甘味が、たっぷり舌にとろけていきます!
口に含むと、じわーり甘味から甘苦味へ、飲み込む前に辛さが早目にやってきて、
余韻は、甘さを残しながら、ちょい苦味で締めました。
思わずニヤリ、美味な酒です!!!
限定生詰吟醸
円やかな味わいとスッキリした味わい
福島の飛露喜 吟醸。スッキリと上品な旨味。濃密な透明感があります。流石ですね。
飲みやすく。淡麗甘口⁈
純米吟醸
(瓶は別の酒のです。すみません)
花見にて
特別純米。
やっぱ美味しい!
愛山 純米吟醸 秋葉の酒場の隠し
特別純米 口開け
秋葉原、秋葉の酒場で
ひゃっは~
いろり家さん
ようやく飲むことができた!
期待を裏切らない日本の名酒!
14代のような独特の香りはないが、穏やかで実に柔らかい甘い香り。
飲み口はよく、ほのかに余韻が残る…まさに飲み飽きることはない!
機会があったらまた飲んでみたい。
特別純米
飛露喜
飛露喜 特別純米
日本酒度 +3
酸度 1.7
美味しいけど…
飲みやすいけど…
なにかが物足りない(>_<)
最近プレミアがつく美味しいお酒の価値がわからなくなってきました´д` ;
でも、日本酒始めるひとにはプレミアつく日本酒から呑み始めると日本酒が好きになるのは間違いないと思いますf^_^;)
ひろき 特別純米
特別純米
大吟醸
飲み比べ最後の飛露喜
特別純米に比べ、雑味が無い。
柔らかく・角がなく丸く飲みやすい。
すっきりし過ぎて、なんか物足りない。
4日目、物足りなさは変わらないが、これはコレでOKか。
無濾過生原酒が一番好みだなぁ〜
柔らかいので飲みやすい。
やわらかさ故に常温でも吉。
料理を選ぶこともなさそう。
全てにおいてちょうどいい…