
福小町
木村酒造
みんなの感想
純米吟醸。秋田駅で購入。優等生的ですね!
福小町の桝屋さんオリジナルです。
福小町の中でも初めていただきます。
すっきりして美味しいです。
純米吟醸福小町 バランスが良く、コクのある旨口のお酒で、とても美味しい‼️
ひやおろし
限定2000本らしいです
瓶詰めしてから低温保存
熟成された味が良いです
フルーティです
美味しいです
フルーティで スッキリ
美味しいです
酒蔵見学しました
純米大吟醸 めちゃめちゃ美味しいです
純米吟醸プロトタイプ
バタフライエフェクト
花のような香に、レモンのような爽やかさがあって、炭酸で割っても更に美味しい!
秋田県 ㍿木村酒造 大吟醸酒 裏福小町 山田錦仕込 責切 裏ラベルは基本的に責めを意味し、荒走り、中取りに続く最後の絞り出し。福小町は個人的にこの責めの裏ラベルがすごい好き。
号外編(≧∇≦)
アルコール度数が
高くてヤバイ系(笑)
純米酒だけどかなりいけた!
大吟醸 秋田酒小町仕込み
実家の仏壇前ストックより。
非常に呑みやすく、食事の邪魔をしないお酒。
ちょっと甘味の強いのが、秋田県南のお酒っぽくてまた良い。
コク系。
再起好き
お燗に最適とあるけど
冷でも最高‼︎
焼き魚に合う(≧∇≦)
純米吟醸
開栓して日が経つごとに米の旨み、酸味が立ってきて奥深い味わいになっていく
やや辛口な感じも食中酒にピッタリ
美味かった
はる季で一献。
秋田の酒。
今日は、表の福小町、微かな吟醸香に、優しさ溢れるフワッとした甘味、
特純にしては、上手いまとめ方ではあるものの、〆の渋みが惜しいところかな。
秋田の酒。
福小町は福小町でも、知る人ぞ知る「裏」福小町!
一年に一度の出会い、裏とはいえ、大吟醸は大吟醸、やはり旨い。
香り高い吟醸香、口に含むと、フワァーと甘さが口に広がり、ピリッとした辛味から、スウーっと消えていく、綺麗なお酒。
二十三番 マイケルジョウダンの背番号。
秋田の木村酒造 福小町 しぼりたて生。辛口淡麗とのことですが、個人的には熟成っぽい味を感じます。なかなか面白い、あんまり覚えのない味。癖が強いです。
甘くフルーティーな香り。
米の旨みが有り、すっきりと独特の辛口。木村酒造に行きましたが、商流が決まっていて購入出来ないそうです。
米のコクを残し、さわやかな後味が良い!!
秋田県 ナショナル物産㍿ ㍿木村酒造 福小町 特別純米 生原酒