
富久長
今田酒造本店
みんなの感想
純米酒 八反草
結構スッキリ。それ以外は特に感想なし。
日本酒というよりは白ワインみたいだけどワインではなくやっぱり日本酒かな? と思うそんな感じの日本酒です。
ラベルが良い。内側にも絵柄があって見てて楽しい。海中のイメージか?
純米大吟醸 八反草50
とても香りが良く上品な味。スッキリほのかにフルーティ。酒自体が強く主張するのでは無く肉魚などの食事の味を引き立てることで存在感を示します。長く飲み続けるならこんな酒と思える一本です。
純米大吟醸八反草50
口に入れると程よい旨み
甘さ控えめあと味すっきり
「甘い」ではなく「フルーティー」!お米と麹と水で、なぜこんな桃のような豊潤な瑞々しい甘さが醸し出されるんでしょうか?
飲んだ後に、クイッと喉を駆けるアルコール感が日本酒を飲んでいることを思い出させてくれます。
塩辛や漬物と一緒にドーゾ。
純米大吟醸 八反草50
辛口で美味
キリッとしている!in酒嚢飯袋(目黒)
飲んだ後、味が広がるような感じ。酸もあり旨い。
純米酒 海風土(シーフード) その名の通り、海産物に合わせることを意識して造られた酒。コンセプトもいいし、なによりそれを意識して描かれたパッケージがとてもかわいい。
白麹で醸されたということもあり、酸味がやや目立つ味ながら、しっかりとした旨みもある。けっして軽いだけのお酒ではない。
海産物に合わせるのにはもってこいだと思うし、トマト系の料理にも合わせやすいと思う。
特別純米 無濾過本生 淡くおりがらみ 八反錦 酸味と舌先に来るピリッとした感じの美味しいお酒です。
一口含んで、うっわダメ
苦酸っぱいぺらい日本酒
好みじゃないなぁ
Definitely love the fresh sweet taste and the slight carbonate feeling.
富久長 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒
山田錦を使えばこうなるのかもしれないが、でもやっぱり美味しい。
酒の味も楽しめるお気に入りの一本。
富久長 ひやおろし 純米吟醸
秋櫻 こすもす
ご免なさい、間違えましたm(__)m
富久長さんは東広島でした(@_@)福山は天寳一さんでした。
どちらも広島の地酒らしい深い味わいのあるお酒を造っておられる酒屋さんです!
広島東部、福山市で唯一頑張っている富久長さん 丁寧な酒造りで、美味しいお酒を造って下さいます。
ハイブリッドって凄いね。美味しいです!
純米大吟醸 八反草 キレ味抜群
広島は東広島の富久長 ひやおろし 純米吟醸 秋櫻。熟した旨味でキリッとした後味もあります。 12/4
無濾過本生 純米吟醸 美穂
甘味もあるが、酸がしっかりしていてスッキリしている。
美穂。苦みが残る感じだけど美味しい。
「美穂(びほ)」無濾過本生 純米吟醸 初しぼり
これは美味い!何というフレッシュ感!
広島は東広島の富久長 ひやおろし 純米吟醸 秋櫻。熟した旨味でキリッとした後味もあります。
純米酸味 八反草75 精米歩合75% アルコール16% 米の炊いた香り?うまみ充分な飲み口。つまみとあわせて。
すっきり透明感がありつつ、やや辛口
富久長 大吟醸 精米歩合40%です。キレが良く淡麗辛口に仕上げています。女性杜氏ならではのきめの細かさを感じます。親父と二人で飲んですぐに空いてしまいました。720はやっぱり2人で飲むとすぐに終わる。