
不老泉
上原酒造
みんなの感想
山廃仕込 純米吟醸 滋賀渡船 無濾過生原酒
中汲み 山廃純米吟醸を頂きました。
生酒ですが古酒のように寝かされた味で黄色味がかってます。生酒のピリピリする感じは無く、とってもまろやかです。
山廃純米吟醸
不老泉 極寒手造り 生原酒
@またもや20151518
さかみち
不老泉 旨燗
飲み口はスッキリでも、舌と喉に残って、しっかりした味わい。ザ・日本酒という感じのお酒です。冷と燗で飲んでみたけど燗の方が旨味が増して良し。
現在は千葉の酒蔵から来た横坂氏が山廃を醸す不老泉ですが、
この酒母四段山廃仕込みは、故山根杜氏の醸したお酒‼️
米の甘味と旨味がうまく合わさり、燗でも旨い酒‼️
少しきりりとくるが、飲みやすく、長く飲める酒
不老泉 渡船 中取りおりがらみ 21BY: 酒屋さんで4年ちょっと寝かせたお酒。良いお出汁を飲んだ時のような強烈な旨味!冷やだと旨味に加えチョコレートを思わせるまったりした甘み(これも口にベタッと残るような感じではない)を感じるが燗にすると膨らむその旨味と熟成感をしっかり締める抜群のキレ。素晴らしい
味ノマチダヤさんで購入。
美味しかった!
キンキンに冷やして飲みました。
山廃だし、最後に燗しようと思ったら空っぽ…
300mlでは足りません…
不老泉、山廃純米吟醸、備前雄町、21BY、5年熟成。
すでに酔ってしまったので、レポートできず。
ぬる燗でいただきます
不老泉のカップ酒 山廃仕込み 酵母無添加 参年熟成辛口 自然仕込みの熟成酒がカップ酒で呑めるのは嬉しいです。
ただうまい
『山廃仕込純米酒 ひやおろし 木桶仕込』
山廃ならではの濃醇な味わいが楽しめる辛口
日本酒好きにオススメ
山廃仕込 無ろか生 酒母四段目
山廃純米吟醸 滋賀渡船
木槽天秤しぼり
山廃仕込純米酒
極寒手造り
熱燗でいただきました。
燗につけても負けない、しっかりした味がありました。
今回は備前雄町でしたが、次回は別の米も試してみたいです。
山廃仕込でがっつりおも口でかつフルーティーなところもあります。生酒のため冷酒で飲みました。うまい!!
滋賀渡船 無濾過生原酒 山廃純米吟醸
六甲道 刀屋
銘柄:不老泉 純吟 滋賀渡船 しぼりたて新酒
原料米:滋賀県産滋賀渡船6号
精米歩合:55%
酵母:協会7号
製造年月:2013.12、飲酒日:2014.07.11
温度:ひや(約20℃)
タイプ:フルボディ
香り:炊きたての米、シメジに似た香り
味わい:口に含むと、しっかりとした酸味を感じた後に旨味が広がる。これに少し遅れて、強い苦味が絡んでくる。奥深い味わいだが、独特のクセがある。飲み込むと、酸味を喉に感じた後に、旨苦味の余韻がしばらく続く。
旨いしか覚えてないです。。
銘柄:不老泉 杣の天狗
原料米:山田錦(精米歩合59%)
酵母:協会10号
製造年月:2014.02
飲酒日:2014.07.08
温度:涼冷え(約15℃)
タイプ:メロウ
香り:甘い餅菓子、柑橘系の甘酸っぱい香り
味わい:口に含むと、トロリとした口当たりから、ふくらみのある旨味の塊が溶け出す。この旨味の奥から上品な酸味と優しい苦味が現れ、奥深い風味を醸し出す。この風味はうすにごりのためか非常にまろやか。余韻はくどすぎず、短すぎず...俺好み。
ここの酒蔵の山根杜氏が亡くなられたそうです。お悔やみ申し上げます。
不老泉・杣の天狗