
鳳凰美田
小林酒造
みんなの感想の要約
「鳳凰美田」は、栃木県の小林酒造で造られている日本酒で、純米吟醸酒や純米大吟醸などの種類があります。特徴としては、華やかで美しい香りがあり、口当たりは滑らかでありながらも豊かな酸味や苦味があります。果実や米の香りに加え、シナモンやビターチョコ、ナッツや栗のような香りが強く感じられ、味わいに奥行きをもたらします。個々の品種によって微妙な違いがありますが、全体的には繊細で素晴らしい吟醸香を楽しむことができます。また、鳳凰美田の特別な製法や素材を使用した限定品もあり、高い評価を得ています。
みんなの感想
冷卸 純米吟醸。
今日の晩酌
初しぼり 純米吟醸
うまし。
淡麗
バランス
純米吟醸 無濾過本生 初しぼり
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
5BY 5.10 1760円/720ml
10月21日開栓。5BY初新酒。非常に爽やか華やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ずチリ酸味で辛口。甘旨味では勿論甘味十分だが、意外と旨味を感じつつ、新酒らしいフレッシュ、ジューシー感で旨い。10月22日完飲。
緑判 純米吟醸無濾過本生 亀の尾
栃木・小山市の酒、鳳凰美田
五百万石100%使用
精米歩合55%
純米吟醸・冷卸
鳳凰美田のひやおろしは初だが
美味い。美味すぎる。
そもそも、ひやおろし自体
あまり好きではないが
コレはええわー(*´꒳`*)
純米吟醸酒 ひやおろし
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.8 1,870円/720ml
9月26日開栓。ガンプラは水星の魔女のダリルバルデ。ひやおろしシリーズ。やや甘爽やかな上立ち香に口当たりはやや丸み。先ず、甘味十分な甘旨味に酸味は控えめだが適度でスッキリ感を演出。ひやおろしらしい丸みも感じられつつ、適度な苦味で〆て旨い。9月27日完飲。
冷卸 純米酒 限定品
うまい
栃木・小山市の酒、鳳凰美田
朝日米100%使用
精米歩合40%
荒走押切合併
純米大吟醸
鳳凰美田の朝日米は初かも。
この中取りが飲みたい(*´꒳`*)
米光 山田穂
純米吟醸酒 冷卸 限定品
150周年アニバーサリーリリース
創業銘柄 米光
酸味があるが、後口がマイルド。余韻が残りつつ旨味あり!
鳳凰美田 創業銘柄 米光
開けた感じのシュワのわりにはフレッシュ感ない
サラサラ系
甘くもなく辛くもなく
昔風
ひやおろし 山田錦 純米吟醸
米光(創業銘柄) 渡船2号 50%
創業150周年記念限定品
ワインセル スパークリング 純米吟醸
精米歩合55% アルコール16%
柔らかで、爽やかな大人なソーダ‼️
果実の熟した甘みがあってグビグビ飲めてしまう、危険なお酒!
上澄みを飲めばラムネ、濁りにするとクリームソーダ?アルコール度数感じないが、後から来るぅ…
フランスから譲り受けたワイン酵母で醸す日本酒スパークリング!
鳳凰美田 芳 純米吟醸 無濾過本生
2023/8/16 @tabi 体調○
美田らしい華やかな香りと甘さ
150周年アニバーサリーリリース限定、創業銘柄『米光』
甘口でクリーミーな米の甘味を感じるお酒。
大地 生 雄町
花の蜜とパインの香り。厚い甘酸から酸が汁っけたっぷりに拡散。含み香・返り香ともにパインパイン。アル辛を効かせてしっかり切れ上がる。 飲み応えのあるジューシーバランスに恋焦がれる。ふきのとう佃煮、爽甘酸苦。生ハム、酸甘旨渋。焼鳥塩、甘酸均。ひたし豆、甘旨酸。アテて全部◎。酸甘旨からの微渋辛アクションのパンチを維持するのがいい。ヤンあがりの小綺麗に落ち着いたアラフォーおじさん、みたいな。先輩っ、んめぇっす。
一升3400
最高。コスパ最強。
ふんわり、クリア。
純米吟醸 無濾過本生
酵母 ー 度数 16度
酒米 麹 山田錦 掛 五百万石
精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.7 1760円/720ml
8月7日開栓。鳳凰美田は安定的に旨いお酒の印象。プラモはマクロスプラスのYF-19。上立ち香はややモワッと。口当たりは若干の丸み。先ず甘味にジューシー&ベリー感のある酸味。下支えの旨味もありつつ、比較的苦味は穏やかで旨い。8時10日完飲。
米光 BEIKO 短稈2号バージョン Black & White
鳳凰美田 愛山四割五分磨き 荒走押切合併 純米大吟醸 無濾過本生酒
2023/7/27 @tabi 体調◯
酸味と旨さとほのかな甘さ
まったり深みあり
WineCell 純米吟醸 無濾過本生
精米歩合55% アルコール16%
洋梨や木苺のような香りが心地良く、奥行があり、滑らかな旨み、甘みをシャキッと柑橘系の酸が爽やか日本酒!
兵庫県西脇地区にて収穫された山田錦米を使用し、ワイン酵母で醸した一本