鳳凰美田

hououbiden

小林酒造

みんなの感想の要約

栃木県の小林酒造の日本酒「鳳凰美田」は柔らかい美味しさで、甘みと酸味がバランスよく重めの味わい。各種のラインナップがあり、爽やかな酸味や甘みが際立つ酒もあれば、フルーティーでバランスの良い酒もある。すっきりとした口当たりや微発泡感が特徴で、飲みやすく夏にぴったりな炭酸日本酒もある。華やかでフルーティーな香りやキレの良い苦味も楽しめる。無濾過本生の酒もあり、バランスの取れた味わいが特徴的。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

ゴン太
2025/08/16

鳳凰美田 生詰 瓶燗火入れ

★★★★☆
4
いく
2025/08/10

栃木県に来て初めて知ったお酒。
柔らかい美味しさ。

★★★★☆
4
ゆりか姉
2025/08/05

甘さの中にクセがある!
やっぱりすきよ!

★★★★☆
4
ひよ
2025/08/04

鳳凰美田 荒走押切合併 純米大吟醸 本生酒
岡山県産朝日米100% 四割磨き 16度 3520円
荒走りは日本酒をしぼったときに一番初めに出てくる部分で、押切は日本酒をしぼったときの最後に圧力をかけて出てくる部分。(責めとも言う)

含むとライム系の華やかな酸味、そして甘さもありながら16度だからか強めのアルコール感(辛味)が残る。
タイプ爽酸 酸3旨2甘2辛2

★★★★☆
4
らっしぃ
2025/08/03

鳳凰美田 ミクマリ
微シュワ、まんまる。二次発酵の泡がすごくマイルド。味わいは結構ゴツめだけど ★3.8

★★★★☆
4
伊藤家の晩酌
2025/07/16

日光水系 夢ささら

★★★★☆
4
HaRu9
2025/07/16

純米大吟醸 生酒 FLY HIGH 2nd

★★★★☆
4
uuukey
2025/07/12

愛国 鳳凰美田

★★★★☆
4
ヤスオ
2025/07/04

純米吟醸 瓶間火入 芳
精米歩合55%
アルコール16〜17度
とても華やかでフルーティー、甘ったるさもなく、バランスよい。
またリピします。

★★★★☆
4
藪井竹庵
2025/06/06

芳 純米吟醸
生詰 火入

★★★★☆
4
わんぽ
2025/05/30

鳳凰美田 純米大吟醸 ミクマリ ~FLY HIGH~ The2nd
フレッシュでピチピチなお酒。味わいはさっぱりした中で、ほのかな甘みが飲みやすい。ただ、コスパ的にどうなんだ?って感じがするかなぁ。

★★★★☆
4
藪井竹庵
2025/05/21

Black Phoenix
純米吟醸 愛山生酒

★★★★☆
4
meso
2025/05/03

酒未来

★★★★☆
4
らっしぃ
2025/04/18

鳳凰美田 Wine Cell スパークリング 澱絡み発泡性にごり酒 (兵庫県西脇地区産 山田錦100%)
ほどよい辛さの酸味。強めのスパークリング。甘酸ちょうどいい。ちょっとゴツいくらい ★4.1

★★★★☆
4
きんちゃん
2025/04/12

1872(明治5)年に創業の小林酒造の代表銘柄は「鳳凰美田」。酒名は、蔵が日光連山の豊富な伏流水に恵まれた美田(みた)村という良質な米の産地にあったことから命名されました。

鳳凰美田は、「舟絞り」・「しずく搾り」のいずれかの上槽方法を採用しています。ほとんどの酒を大吟醸と同じ「しずく搾り」という方法で搾り、味や香りの面でも大吟醸の雰囲気を持たせている。こうした吟醸タイプのお酒は機械化できない部分が多く、また実際に人の手をかけた方が、高品質な酒に仕上がることが多い。

★★★★☆
4
なるたつ
2025/04/11

最近の美田はキレもいい。美味し

★★★★☆
4
ふたっち
2025/03/30

鳳凰美田 純米大吟醸 Gold Phoenix 750ml¥5,500(税込)
使用米 兵庫県産特A「愛山」
磨き 45%
純米大吟醸/火入れ酒
度数 16度

煌めく旨みと優雅な深み
黄金の不死鳥が絢爛に輝く
栃木県小山にて醸される銘酒・鳳凰美田より、人気の高い限定品『純米大吟醸 Gold Phoenix』のご紹介です。

漆黒の化粧箱とイタリア・モンテロッサ社製シャンパンボトルの重厚感。兵庫県産特Aランクの愛山を45%精米で使用。1年半もの間じっくりと氷温熟成させた大変手間暇のかかった逸品です。

美しく華やか、そして力強く煌びやかな限定品。見た目のインパクトも絶大なため、贈答品としてもおすすめです。優雅な味わいの逸品をお楽しみください。

香り
りんごを思わせる、華やかで美しく甘い香りが漂います。ゴージャスな香りです。

味わい
滑らかな質感の口当たりから、華やかに広がっていくクリアでピュアな甘みと旨味。凝縮されたフルーティーなエキス感と、味わいに奥行きをもたらすナッツのような芳しいコクが絶妙なバランスで絡み合います。ふっと走る軽快な辛さや愛山ならではの酸が味わいの輪郭を形成。まるで黄金の不死鳥が飛び立つように優雅な余韻を微かに感じ、見事に消えていきます。

辻本真宏氏によるテイスティングレポート

イタリアのフランチャコルタ用の重厚なボトルに瓶詰めされ、いかにも最高峰の風格を呈しています。そのため容量も750mlと国際仕様です。生酒を瓶詰めしてから温水で加熱する瓶燗火入を採用することで、輸出に耐えられる生酒のような繊細な味わいを実現しています。熟成により幾分か濃いめの色調です。

香りは穏やかですが、Black Phoenixに比べ複雑な香り。果実、米の香りに加え、シナモンやビターチョコ、ナッツや栗のような香り、ハチミツ等、愛山のポテンシャルの高さを改めて感じさせられます。口当たりはスムーズですが、豊かな酸味と苦味がボリュームのある甘味と調和し、至福の味わいとなります。

★★★★☆
4
popmuzik@echigo
2025/03/27

純米吟醸酒 無濾過本生
精米歩合55%
麹米 山田錦100%
掛米 五百万石100%
アルコール分16度以上17度未満
製造年月2025.03
熟した果実み、苦味も感じる、深い
酒乃生坂屋1.98k税込

★★★★☆
4
aki
2025/03/20

リザーブ・オーダー愛国
精米歩合55% アルコール15%
想像以上に力強く骨太の印象にも 関わらず淡麗で繊細なアフターと凛とした清廉感とホン の僅かな苦味や渋味が大人の余韻と広大な広がりを感じさせる。
美田村で作る明治の酒米!

★★★★☆
4
aki
2025/03/20

純米大吟醸 山田錦 五割磨き
精米歩合50% アルコール16%
ほんのりマスカット系の香りが広がる。お米の甘みを生かした上品な味わいと後を引く余韻と後味。

★★★★☆
4
黒田MAX
2025/03/17

栃木県小山市の鳳凰美田2022を冷蔵庫で2025年1月まで熟成させて古酒にしていただく、吟醸香は少々薄れるものの複雑な味わいがでた。手製の松前漬であわせた。中々である、

★★★★☆
4
みねぴ
2025/03/16

芳かんばし 純米吟醸 無濾過本生
雄山錦 55% 樋川

★★★★☆
4
tkz
2025/03/14

荒走押切合併 純米大吟醸 無濾過本生
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 40%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.1 1870円/720ml
3月14日開栓。MAGMAに続き荒押合併も3年ぶり。上立ち香は抑揚的なモワッと感。口当たりはサラッと。先ずはドライ系だが全体的に優しい甘旨味。全体的に水様で優しいのだが、そこは荒押のパンチもありコレは旨い。山田錦40%精米でこの味わいと価格で高コスパ酒。3月16日完飲。

★★★★☆
4
13
2025/03/01

素晴らしい吟醸香👍
このお値段で飲めるのは素晴らしい

★★★★☆
4
シャム
2025/03/01

香り広がる感じ

★★★★☆
4