
鳳凰美田
小林酒造
みんなの感想の要約
小林酒造の「鳳凰美田」シリーズは、フルーティーな香りと甘味が特徴であり、味わいは豊かでバランスが良いと評価されています。特に大吟醸や純米大吟醸など高級なタイプの日本酒が人気であり、品質の高さや手間暇をかけた製法が評価されています。また、限定品や特別製品も多く、見た目も華やかで贈答品としてもおすすめとされています。
みんなの感想
2023/1/28
純米大吟醸
普通
無料
少しフルーティーで後味が少し辛い
black phoenix
フルーティーで甘みも感じられ、香りも豊か
栃木県は、全国的にはあまり知られていないかも知れないが中小の酒蔵が沢山ある。どこも、生き残りをかけて頑張っている。この鳳凰美田もその一つ2021年仕込美田村の五百万石での純米大吟醸瓶燗火入れ落ち着いた味に仕上がっている、
ジューシーな感じもする、さっぱりと飲みやすいお酒でした
鳳凰美田 赤判 純米大吟醸 かすみ無濾過本生
2023/1/18 @tabi 体調○
酸味のある甘さ
栃木・小山市の酒、鳳凰美田
山田錦100%使用
精米歩合50%
純米大吟醸・生酒
やっぱり生酒がいい。
美味い。(*´꒳`*)
吟醸 生
リンゴの香りにバナナ少々。スッとした口あたりからまろやかな甘酸から旨広がり。酸が少し前に出ながらアル辛で切れる。わかりやすい味の流れ。2杯目から舌に馴染んでくる。ししゃも、旨辛。明太ちくわ、酸旨。しゃくしな漬け、爽旨辛。高菜漬け、香甘旨辛◎。鰹節フレーク、甘辛◎。ヒレカツ、甘旨◎。アテていいですー。温度が上がって冷や戻しが香味甘旨広がっていいです。火入れが気になります。コスパ文句なしのアル添吟醸です!
一升2200
年末年始バージョン。
コクがあって美味しかった!
ちょい、重いです(#´ᗜ`#)
年末年始バージョン!美味しい( ´ ▽ ` )
純米大吟醸 酒未来
酒未来はやっぱり酸味が出やすいのかな?
気になるほどじゃないけど、まろやかさの中に少し酸を感じる
碧判
純米吟醸原酒無濾過本生
生酒
今回のは当たりの鳳凰美田
甘さ強めでやや重め
鳳凰美田 碧判 純米吟醸 無濾過本生
芳醇なパイン香。酸味と丸みの調和があっている。
鳳凰美田 純米大吟醸 瓶燗火入れ RESERVE ORDERS 1st MITA Vil. 五百万石40%
上立ちはほんのり美田メロン香、含むと最初から辛苦でスッキリと、でも舌の上で転がすと上立ちで感じたメロン甘が感じられる
すっきりした味わいだが、日を追うごとに甘くなっていく。
2.3日目がおいしかった。
カプロン系の華やかな吟醸酒
若干 苦味を感じるがアルコール分も高めでしっかりとした味わい
吟醸高がしっかりしているのに、フルーティで飲みやすい
じわっと口の中で広がる感じ
お米の味しっかりめ!
純米吟醸原酒 無濾過本生
とても美味しい
華やかなのに味がしっかりしてて、なのにクリア
お酒として美味しい
碧判
マスカットの香り。フレッシュな甘がジュワりながら口内を占領。酸が弾けてザッツ・フルーティ・オール・ライッ!少し旨ジワってシュピっと切れ上がる。後口は微苦でさっぱり。真ん中のふくよかな果物感がある味と香りがとにかく心地よい。パストラミ&九条葱、甘旨◎。サーモンポテサラ・ひたし豆、甘淡。クリチー紅生姜、爽甘。アテると総じて淡になってスイスイ。純吟生と比べるとさっぱり系バランス派。酸が効いてる分、飽きない感じ。
一升3200
純米吟醸 無濾過本生 初しぼり
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 4.10 1760円/720ml
11月24日開栓。昭和54年醸造の大古酒から一転、4BY新酒のリレー飲み。爽やかな上立ち香に口当たりはサラッと。先ず丸くライトな甘旨味に、次いで若干のチリ感。〆の苦味は若干。フレッシュ、ジューシー感も感じられ旨い。11月26日完飲。
初しぼり 無濾過本生 純米吟醸
五百万石 55% 多嘉屋
初しぼり 純米吟醸
無濾過本生
五百万石100%
Black Phoenix 純米吟醸 生詰
『初しぼり 生酒』美味いのはわかってる😋