
房島屋
所酒造
みんなの感想
中汲み 純米吟醸無濾過生酒 秋上がり
原料米:麹米 山田錦
掛米 五百万石
精米歩合:50%
日本酒度:+3
酸度:1.8
アミノ酸度:ー
アルコール分:17度
使用酵母:ー
醸造年度:30BY
製造年月:2019.09
純米吟醸 兎心
家呑み
純米吟醸 無濾過生原酒 兎心(ところ) 美濃の地酒を信州の松代焼で頂く 醪(もろみ)の白濁、微発泡が心地好く❗
純米無濾過生原酒
うわだちかはほとんどないか。
粘性のある口当たりに、スーッと鼻に抜けていくキレが特徴。舌にもしっかり辛みが残るが、くどくなく嫌味もない。
純米無ろ過生原酒ブルーボトル
クラシックとモダンの中間。ちょいクラシックより。味濃い!
2019.06.26 大重食堂
純米無ろ過生原酒ブルーボトル
クラシックとモダンの中間。ちょいクラシックより。
2019.06.26 大重食堂
純米 無濾過生原酒 ブルーボトル
酵母 ー 度数 17度
酒米 麹 あけぼの 掛 五百万石
精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.5 1350円/720ml
6月19日開栓。某酒店の頒布会で購入。夏酒飲み比べ。上立ち香は微かにバナナ様。辛口ドライの味わいをベースとして、刺す様な酸味。甘旨味もあるが圧倒的な酸味感。当に夏酒。奥の方が相対的に穏やか感。6月22日完飲。
甘い
兎心BLACK
酸味あり
じゃく白濁
微発泡な感じ
いい感じ
飲みやすい
グイグイ飲める🍶
純米吟醸
これも飲みやすく、いくらでもいけてしまう😋
岐阜・揖斐郡の酒、房島屋!
無濾過・生酒・純米吟醸!
麹米:山田錦
掛米:五百万石
ん〜今年も美味いわぁ〜(*´꒳`*)
個人的には
好きから大好きになりつつある(〃艸〃)♡
しおで
岐阜
おりがらみなのに超辛口。2人で四合目なのに、めちゃくちゃ美味しい。
あまりの美味しさに、お代わり
生酒、やや辛口、刺激あり
スッキリ爽やかうまい
親戚らしい
ちょっとくどい
65%純米酒 無ろ過生酒
中汲み 純米無ろ過生原酒
原料米:麹米 あけぼの
掛米 岐阜県本巣市産五百万石
精米歩合:65%
日本酒度:+2
酸度:1.8
アミノ酸度:ー
アルコール分:17~18度
使用酵母:ー
醸造年度:29BY
製造年月:2018.05
ぬる燗くらいが良い感じ
岐阜県。辛口。キレが良く、クイクイいける。ヨッコイシヨ。
純米 超辛口おりがらみ
山廃ではないのに、ほのかに山廃風味の香り、いい感じの切れ味、おつまみなくても行ける味だね
ひやおろし 29by
純米酒 精米歩合65% 6号酵母
アルコール17%
とろりとまろやか
コメの甘み、白玉団子
気持ち良く酔える
原酒ならではの濃さ。旨さ。すぐ飲んだ。
純米吟醸 菟心(ところ)無濾過生酒 裏の説明書にあるように、おりがらみのようなガス感と酸味に加え旨みが心地よく、丁寧に大切に作っているな、という感じ。故郷の岐阜県大垣市に新しく開店した地酒店で購入。