
たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県南魚沼市の高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、フルーティーで甘みがあり、華やかな香りが特徴的です。異なるフルーツをモチーフとして醸造されたバラエティ豊かなラインナップがあり、甘酸っぱい味わいや果実感が楽しめます。また、フレッシュでジューシーな口当たりや飲みやすさも魅力とされています。絶妙なバランスの旨口とキリッとした引き締まるのど越しも、特徴的なポイントと言えるでしょう。
みんなの感想
たかちよ おりがらみ
スッキリ やや酸味あり、気にならない程度
ハロウィン仕様🎃
平仮名のたかちよ。
濃醇旨口は新潟にありながらの
脱辛口路線は変わらず、美味しいです。
青ラベル おりがらみ。
無調整生原酒 限定酒だそうでw レッドですよ先入観か呑み口は苺?チリ感も半端無くて、、そうこうしてると、柑橘系も来て、 芳醇無盡(ほうじゅんむじん)は伊達じゃない色によって味わい様々フルーティな、楽しめる國酒ですな〜〜❣️シリーズ全部呑みたいなo(^_-)O
誕生日プレゼントとしてもらったたかちよはやっぱり最高!
ハロウィン
扁平精米おりがらみ
おりがらみの味わいがありつつ口当たりは柔らかく感じる
Halloween Label 濃い、甘酸っぱい大好きな味
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆
[苦味]☆☆
[印象]たぶん 中身は黒ラベルと一緒。
ハロウィーンバージョン
完全にジャケガイです。
飲んだら激ウマ
今年ベストワン
①HALLOWEEN LABEL
②四ッ谷・鈴傳で購入
③たかちよのひやおろし◎
先月の多摩独酌会でラベルだけは拝んでいましたが、漸く手に入れました。
ラベルにスペックの記載はありませんが、純吟クラスでしょうか。
微発泡と豊かな甘味。苦味がやや強めに感じます(*´-`)
Halloween label 扁平精米 無調整生原酒
酸味は弱くふんわりと米の旨味と一緒にフルーティさも香る。
たかちよ 純米吟醸 AI-IPPON
うすにごり活性生・GRAPE/まさしくぶどうの味・香り!!去年より深み・渋みが増したような気がします且⊂(゚∀゚*)ウマー♪
SEVEN おりがらみ本生 立ち香あまり有りませんが、チリ感いいですね〜❣️ 確かにメロンからの〜〜柑橘系の酸味ほのかにありまする。そして、キレる酔い國酒でした〜〜www惚れる國酒(^O^)/
①AI-IPPON CHAPTER X
②四ッ谷・鈴傳で購入
③先程の石鎚が物足りなくてもう一本開けました◎
たかちよのお洒落?版。
口当たりのピチピチ爽快感に爽やかな甘味。〆の苦味にクセを感じますが、これはこれ(*´-`)
絶妙なバランスで成り立つ良酒です☆
開栓二日目、落ち着いた苦味に。
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
緑。うまうま。
脱淡麗辛口のひらがな たかちよ
黄緑ラベルは、大人のメロンソーダ
おりの甘みも加わります。
[ポイント]口開け
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
雄町 扁平精米 無調整生原酒 カスタムメイド
香りがもう甘い。りんごとヤクルトの香りが強い。
味はもっと甘い。トロみも強い。
豊潤無盡 うすにごり活性生
扁平精米 無調整活性生原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.8 1620円/720ml
8月14日開栓、上立ち香は若干爽やかなもの。丸い濃厚な甘味に新酒らしい酸味と発砲のチリチリ感。確かにグレープ的な味わいがあり旨い。2日目以降、チリチリ感が減ると苦味が顔を出す感じ。早めに飲み切るのが良いか。後、何か薄いと言うか足りない感があった。8月15日完飲。
たかちよ 限定品 扁平精米 おりがらみ
とっても爽やか!
うすにごりで微発泡!暑い日に飲むと最高!
うまい!
風の森に近い。ガス感。