
たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県の高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、フルーティーで甘い味わいが特徴的です。さまざまなフルーツの香りや味わいが楽しめ、特にパイナップルやアメリカンチェリーをモチーフにしたラベルのバリエーションが豊富です。甘さと酸味のバランスが良く、飲み口はフレッシュでジューシーな印象があります。一部の銘柄では微発泡のためさらに飲みやすさが高まっており、甘さを控えめに感じるものもあります。口当たりは滑らかでありながら後味は爽やかな印象を残します。非常に飲みやすく、フルーティーな味わいを楽しめる日本酒と言えるでしょう。
みんなの感想
takachiyo
純米吟醸
レッド 無調整 生原酒 星4.5
りんごがテーマ。フレッシュでジューシー!おいしー!
2017.01.28 てんきや
久しぶりのおりがらみ(  ̄▽ ̄)
甘さも感じ、旨い(  ̄▽ ̄)
ヨーロッパ輸出用のライン。もち米で醸した白ワイン風の味。白身魚に合う。
たかちよの黒ラベルで、毎年年末に購入しています。もともと濃厚旨口なのですが、今年は例年になく甘口に仕上がっています(^-^)/
純米吟醸 無調整生原酒 限定流通品
さらりとした甘さとフルーティな香りで後を引きすぎないコクがちょうどよい。
安定の濃厚旨口♪
やっぱり好きだなぁ。
安定の濃厚旨口♪
やっぱり好きだなぁ。
美味しくいただいてます(ᵔᴥᵔ)
豊醇無盡
あまうまです。好み。
たかちよ ブラック 純米大吟醸 中取り生原酒。新橋の某店にて。冷酒で。
上立ち香は甘い和三盆の香り。味わいは甘味優勢も酸味もある。含み香は十分、余韻は酸味により比較的短い。
パイナップルのような果実を思わせる旨いお酒です。
たかちよ 緑ラベル しぼりたて 生原酒 おりがらみ。新橋の某店で。冷酒にて。
上立ち香は弱い。味わいはやや酸味優勢ながも甘味も十分あり。含み香はそこそこ、余韻は短い。
爽やかでありながらグレープフルーツを思わせる旨い酒です。
たかちよ 赤ラベル 無濾過生原酒。新橋の某店にて。冷酒で。
上立ち香は弱いながら甘い和三盆のような香り。味わいは豊かな甘味と酸味で、リンゴを思わせるような味。含み香はそこそこ、余韻は短く切れる。
豊醇無盡たかちよ うすにごり活性生原酒 GRAPEラベル
デラウエアをイメージして作られたらしい
微発泡で甘口
スペック非公開との事ですが、見た目は「たかちよ BLACK」の名の通り黒いラベル。
大吟醸らしい華やかな香り、口当たりも優しく、スッと後を引かない後味。旨い。
限定品 扁平精米無調整 生原酒
厳選中取り本生
魚沼清酒 芳醇無蓋
純米大吟醸 たかちよ!
開封時に香りがー!
そして、一口。
うま過ぎ。
たかちよの緑ラベルです。おりがらみ、しぼりたて生原酒。アルコール度数以外は全て非公開なのは、この酒蔵の矜持を感じます。
たかちよとしては若いフレッシュな味わいです(^-^)/
豊醇無盡たかちよ
扁平精米 無調整生原酒
氷点貯蔵おりがらみ本生(空ラベル)
さっぱりうまい。酸味程よい。
たかちよは大好きな銘柄の一つ。
フルーティーでなかなか後味もよい。
生酒で振らずに呑むと底になるにつれ濁っていく。
グリーンラベル
搾りたて生原酒
美味しい
中身はお馴染みの
やっぱり たかちよが好き😋💕
味噌煮込み食べたい!って感じの甘めの口当たり
お気に入りの一本です(^.^)
大変美味しくいただいています😊