
たかちよ
高千代酒造
みんなの感想の要約
新潟県の高千代酒造の日本酒「たかちよ」は、甘さと酸味のバランスが良いフルーティーな味わいが特徴です。また、パイナップルやチェリーなどのフルーツをモチーフとして醸造されており、果実感や華やかな香りが楽しめます。また、一部の商品は無濾過生原酒として販売され、フレッシュでジューシーな味わいが特徴的です。清酒 豊醇無蓋、SUMMER BLUEやSTRAWBERRY MOONなど、季節やフルーツをテーマにしたさまざまなラベルが展開されており、飲みやすく美味しいと評価されています。
みんなの感想
豊醇無盡 黄緑 生原酒おりがらみ
フレッシュでジューシーで甘めです!
うすにごりオンパレード💓
たかちよ 魚沼清酒 豊醇無盡 純米大吟醸 summer blue
平仮名のたかちよシリーズ銀色ラベル。
パイナップルの缶詰をイメージした一本。
上立ち香は穏やか。口に含むとパイナップルの缶詰を思わせる濃醇な甘旨み、アタックから切れまで終始缶詰シロップのよう。
たかちよ 純米大吟醸 summerblue
缶詰のパイナップルをイメージして醸されたとのこと
確かにこのスッキリとした甘酸っぱさ、南国果物の香り。
単体でも充分美味しいですね。ロックでさっぱりと飲むのも良いですね。
たかちよ 純米大吟醸 酒屋の店員さんに薦められて買ってみましたが、とても美味しいですね。コスパも良いのでオススメです。
銀 summer blue
とっても豊醇(o^^o)
久しぶりの“たかちよ”
ど〜だろう〜な〜(o^^o)
何とも言えない。
たかちよ 豊醇無盡 SKYおりがらみ 本生
大人のラムネ
@かもすや酒店
たかちよ スカイラベル。新宿の某店にて。冷酒で。おりと思われる濁りあり。
上立ち香は乳酸の香り。味わいは甘味主体ながらも酸味も立っている。含み香は弱い。余韻は意外と長い。
おりがらみ本生
さすがたかちよ!安定の美味しさ(笑)
おりがらみ本生
さすがたかちよ!安定の美味しさ(笑)
昨酔の友三人目。もう疑う余地の無い、フルーツを想わせる甘味を夏酒らしくすっきりと味わえる造り。ホント嬉しい。(*^o^*)
サマーブルー‼️
最高💖
大好きな花ゆずで✨✨✨
無調整 生原酒
うまー。このひらがなラベルの中で、中取りとこの赤いラベルが本当に美味しい。甘みがしつこくなく、苦味とキレのバランスが好み。栓をして開けるたびにプシュプシュ泡が出る。これなら4合瓶でなく一升飲める。
無調整生原酒
しっかりした味わい
米の甘みも感じられる濃いお酒
美味しい♪
たかちよ 豊醇無盡 純米大吟醸調整生原酒 Summer Blue
爽やかなパイン系
お値段順にオイシイ←ヤラシイ
芳醇であっさりした酸が旨い~。
純米大吟醸 無調整夏生原酒
精米歩合48%
おりがらみ・BLUE/大人のグレープフルーツジュース(笑)美味しいけど、GRAPEの方がジューシーで好みでした…( ̄▽ ̄;)
おりがらみ 本生
甘酒までいかないけどそういった甘酒 痺れる辛さが微妙にあり キレはない 口の中で残るうまさは食事の始めか〆で。
甘く発砲感覚。うまい!女性的。
微かなガス感❗✨
甘旨フルーティー❗✨
純米大吟醸、おりがらみ本生、限定品Custom Made黒ラベル。満月を眺めながら、ベランダで呑む。薫り穏やかなパイナップル香。微炭酸。雑味なく、口に広がるフルーティな甘みと旨味。後味のキレもよく、のどごし爽やか。むらさきラベルのようなしつこい甘みがなくちょうど良い甘さ。5.5☆にしたいほど実に美味い。
「おりがらみ 本生」
チリリと発泡。
スカーッとした酸はパイナップルのよう。
口あたりは軽やかでも、甘みはくっきり。強めの苦みでキリリとキレます。
爽やかです。