北安大國

hokuandaikoku

北安醸造

みんなの感想

ナオ
2021/03/30

春酒吟醸。甘口まろやかほのかに酸味。

★★★★★
5
zktodub
2021/03/22

純米吟醸 長野R酵母仕込 R2BY
名無 - NANASHI
使用米 ひとごこち100%
精米歩合 55%
日本酒度 -25
酸度 4.0
アミノ酸度 2.7
酵母 長野R酵母

★★☆☆☆
2
そうた
2021/03/09

北安大國 しぼりたて生原酒
アルコール分19度
こりゃーーー辛い!ほんのり甘さあるけど喉が焼けるよーな辛さがあるね。醸造アルコール添付だけど本醸造のいやクセはなく単純に辛い酒って感じ。うん、真冬の寒い日に飲みたいお酒ね。
濃いめな料理に合わせると甘さが際立ちましたっ。

★★☆☆☆
2
そうた
2021/03/09

北安大國 純米吟醸無濾過生原酒
精米歩合55%
かなりの辛口なんだけど雑味などがなくすごくスッキリしていてすごく美味しい。合わせやすいこれだけでもうまいやつ。辛口好きにはたまらない日本酒だと思います。

★★★★☆
4
そうた
2021/03/03

北安大國 もち米純米
精米歩合60%
アルコール分15度
うわぁ美味しい。すんごいマイルドでまーるい味わいなので辛めだけど飲みやすい。しっかりめな甘さもあるのにキレもよく、しつこくない。これはうまい!

★★★★☆
4
山さん、
2021/02/23

純米吟醸 名無-NANASHI 長野R酵母仕込 磨き55% 旨口の得意の酒蔵さん、北安さんは、好みの酒蔵さんで、今までも何回も頂いてきましたが、この不思議なラベルにひかれて、昭和の時代YMOが世界ツアーの細野さんがデザインしたアルバムジャケットを彷彿する、なにを意味するのか?凄く興味ありまするよ〜⁉️今コロナ禍で、蔵元様も減産を余儀なくされ大変だと、地元のニュースでうたってましたが、その辺りも心配ではありますよ〜
長野R酵母、リンゴの風味が有ると有名な酵母ですが、ワイは馬鹿舌も手伝って、柑橘系の味わいが強く感じます、日本酒度はまさかの、-25www 旨口なのは承知ですが、キレが有りまするから、心地よい旨味なんで有りまする(^^)v 試験醸造なので、『名無』らしいですが、良いと、ワイは思いました❣️

★★★★★
5
KENTY
2020/12/03

生熟成 純米原酒 ひとごこち59
信州の特徴なのか甘みが強いが酸が少なくスッと切れる。全体に優しい味で、とても良かった。

★★★★☆
4
なるとも父
2020/10/24

純米吟醸原酒

★★★★★
5
そら
2020/10/13

純米吟醸 原酒

★★★★☆
4
o_hide
2020/10/10

川上庵@麻布十番
美味い!

★★★★★
5
NON
2020/09/25

大人びた味わい。
濃くてしっかり主張してくるがしつこくない、すごくGOOD!

★★★★☆
4
NON
2020/09/25

大人びた味わい。
濃くてしっかり主張してくるがしつこくない

★★★★☆
4
山さん、
2020/09/23

多分、純米吟醸かな⁉️コレも分からんゲド❗️信州秘密の酒 2本目の、8月号で有りまする〜❣️燦然と輝く方貼りを見て見て〜(^^)! 8月号は、旨口派VS旨口派、らしいですよ〜私の記憶が確かなら〜何年か前も同蔵元さま同士の戦いがあった様な無かった様な、、、^ ^ それとて、安定の北安さん、旨口が半端ね〜そして、酸味も、宜しかろう〜❤️

★★★★★
5
KENTY
2020/09/19

ゴールド
砂糖甘くて旨味もあるがキレが良くとても美味しかったあ

★★★★☆
4
かずき
2020/09/10

2020年9月10日開封
地酒屋こだまで購入
かおりは、吟醸の豊かな香り、落ち着く
生酒らしいフレッシュな甘みがあるが、そこまで鋭くない。酸味も控えめで、みかんのよう🍊
最後、ややピリッとするが、かなり穏やかに終わる。涼しくなりかけた今にピッタリ^ ^

★★★★☆
4
2020/09/10

北安大国 純米吟醸原酒  ひやおろし

常温で!!
冷だとイマイチ。
落ち着いて、しっかり濃ゆい。酸味も強く、酸っぱめの香り。
渋さも感じるが邪魔にはならない。

★★★★☆
4
NON
2020/08/30

誘われる甘い香り。
さらりとした蜜の甘さと誘惑する香り。
発酵のシュワッとしたのみ心地がたまらない。

★★★★☆
4
2020/08/30

北安大国
信州地酒 頒布会
2020.GOLD Corse

旨味と甘味が濃い!
渋みもあり。
酸味が少し残りスッキリ感も。

★★★★☆
4
らび
2020/07/20

北安大國 純米無濾過生原酒
1.8L  2,592円 (税込)
720ml 1,350円 (税込)
精米歩合59%の純米搾りたてを無濾過のままビン詰め。ほど良い甘みと酸味のバランスを楽しめる。
【原料米品種/産地】
ひとごこち/長野県
【精米歩合】
59%

★★★★☆
4
ナオ
2020/03/23

純米無濾過生原酒。甘口こってりやや苦味酸味。

★★★★★
5
ばっちくん
2020/03/22

純米無濾過生原酒。

芳醇、やや甘口、かつ やや辛口。
絶妙のバランス。
2700円なので、リーズナブル。

これは気に入りました^_^

★★★★★
5
おおぱし
2020/02/26

甘め以外の特徴がフワッとしていて残念ながら全体の印象が薄い。美味しいのですが…
純米無濾過生原酒

★★★☆☆
3
AY
2020/01/31

純米無濾過生原酒

★★★★☆
4
たに
2020/01/18

しぼりたて生原酒。純米酒だと思ったけど、醸造っぽい。

★★★★☆
4
tkz
2019/09/29

純米吟醸原酒 ひやおろし
酵母 協会701号 度数 17度
酒米 ひとごこち 精米 55%
酒度 -3 酸度 2.1 アミノ酸度 ー
30BY 1.9 1728円/720ml
9月29日開栓。秋酒&信州の酒リレー飲み。上立ち香は爽やか。口当たりは若干の丸み。先ず甘味と同時に酸苦味が来る。当たりの強さがある。2日目以降、落ち着き甘味が感じられ旨い。10月1日完飲。

★★★★☆
4