舞美人

maibijin

美川酒造場

みんなの感想

藪井竹庵
2021/02/27

生酛 純米
無濾過生原酒

★★★★★
5
たてちん
2021/02/16

無濾過生原酒の26BY。
液体の色はやはり茶色がかっているが、旨味と酸味しっかり濃厚な仕上がり。
睡龍に酸をちょい乗せたような、好きな人は惚れ込む味わい。
燗にするとクセは減るが、辛さがぐっと前面に出てくる。
常温はドロリと濃厚、燗でドライな旨辛と、ある意味お得な一本。

★★★★★
5
たてちん
2021/02/13

個性派の舞美人から、酒粕再発酵酒というどろっとした褐色の日本酒があるとのことで購入。
一言で言えば米でつくるペドロヒメネス。酸味としっかりした甘味が凄く、シェリーです!と言われて出されたら絶対分からない。くらいペドロヒメネスペドロヒメネスしてる。
燗にすると独特な香りが、糠と餅米を足したようなホクホクした香りだが良くも悪くも個性といったところ。味わいはとろみが少し抜けて酸がたつので、これは冷酒~常温むき。
チーズやデザート、バニラアイスに!
売ってるところは殆ど無いので見かけたら購入すべき一本。しかし日本酒慣れしていない人には絶対にすすめてはいけない。

★★★★★
5
藪井竹庵
2021/01/16

温燗で

★★★★☆
4
たてちん
2021/01/12

春心の別ラインナップ。登録できなかったので舞美人になってるが別の県、蔵。ただし舞美人好みは絶対に飲んだ方がいい。
非常に難解な一本。日々の感じ方が変わっていくので、観察しながら飲む。
水もとと山廃のアッサンブラージュでお酢の様な透き通るような、刺さるような、刺激的な一本に仕上がっている。商業的には完全にクレーム物に近い(誉め言葉)
開栓当初は酸の主張が強く刺々しい味わいで、燗の温度をかなり上げると、ようやくバランスが保たれるかなという程度。
二週間たち、トゲトゲしさが和らぐにつれて巨峰やメロンの繊細で芳醇なフレーバーがバンバン開いてくる。
60℃に上げてからの40℃くらいで旨味も調和してくるが、根本として熟成の香りの変化に突出しつつも甘味は押さえているキレ寄りの味わい。どっしり熟成の骨太とは異なった、洗練された複雑な酸を嗜むものと認識。
ヴィンテージワインの様な飲み手を完全に選ぶが表情豊かな一本。
春心、小松人の未登録が惜しまれるが熟成マニアは是非お試しを!
買えるところはかなり限られていますが。

★★★★★
5
AY
2020/12/03

山廃純米 無濾過生原酒 木槽搾り 五百万石 R1BY

★★★☆☆
3
kouchis
2020/11/27

ひやおろし

奥沢OZ

★★★★★
5
ossa
2020/10/06

舞美人 山廃純米 無濾過生原酒
sanQ(サンキュー) 蔵付酵母
酸度6.2/日本酒度−18.0。柑橘系の様な酸。まるで伊予柑・はっさく。甘旨味もあるが酸っぱさが勝る。少しヤクルト&ゲータレード感も。個性的な味わい。3〜4の評価。
させ酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
takeshi
2020/09/17

彩鷄@上井草

★★★★★
5
okuhari
2020/09/16

2年前の冷やおろし。純米。やはり酸っぱい。美味い。

★★★★☆
4
ogya
2020/09/12

酸味しっかり、さっぱり

★★★★★
5
たてちん
2020/08/10

玉川、花巴、寺田本家が好きな方は好きな個性的な味わい。
山廃の中でもかなり尖った部類と思われるが、凝縮した柑橘、熟れに熟れたレモンやグレープフルーツ。ビールで例えると完全にサワーエールやランビックの類。
かつての菊鷹(光栄菊はわからないが)に感じた旨味と甘味に近い後味。とんでもない日本酒に出会ってしまった。。
無濾過生原酒だが冷酒はキレがありすぎるのであまりおすすめしない。常温か、温度上げてからのぬる燗で。

★★★★★
5
Ahoneko123
2020/07/20

山廃
すっぱい
なんとも言えない味
山廃とはこういう味か。。。

★★★☆☆
3
まちゃこ
2020/06/25

山廃純米 無濾過生原酒
外伝
風変わりなお酒

★★★☆☆
3
popmuzik@echigo
2020/05/24

山廃純米 無濾過生原酒 sanQ R1BY
精米歩合60%
アルコール分14度以上15度未満
酸度6.2 日本酒度-18.0
製造年月2020.05
酢⁈ これはこれで旨い。
カネセ商店

★★★☆☆
3
酒好きバビちゃん
2020/05/01

にごりは苦手

★★☆☆☆
2
なるとも父
2020/03/20

山廃純米 木槽しぼり
あらばしりにごり

★★★★★
5
ひで
2020/03/19

本日の一杯目。
美川酒造場さんの福井越前、舞美人。甘さの後に来る辛さがスッキリ。好きなお酒。

★★★☆☆
3
なるとも父
2020/01/13

山廃純米無濾過生原酒
sanQ

★★★★★
5
あつ
2019/12/11

20191210 福井県福井市 美川酒造場 舞美人 山廃純米 無濾過生原酒 酸味と甘みのバランスが素晴らしいお酒です。

★★★★★
5
なるとも父
2019/10/22

山廃純米 無濾過生原酒 sanQ
酸が際立つ

★★★★★
5
voltage1996
2019/10/07

越前木槽搾り
山廃純米 無濾過生原酒
sanQ 舞美人 濃醇

燗酒が美味い
今は亡き杉錦を思い出す!
酸味がいい

★★★★☆
4
月猫
2019/09/22

玉ねぎの出汁と合わせて燗冷まし。
元々は酸味が強い

★★★☆☆
3
ラフメイカー
2019/08/25

山廃純米 無濾過生原酒 ☆3.5
うわだちかは木片の濡れたような樽の匂いか。蜜感もある。
味わいもそんな感じ。くぬぎの蜜っぽい!それにしてはくどくない笑

★★★☆☆
3
taka taka taka
2019/07/03

山廃。甘味が強いが、酸味も
かなり強い(お酢くらい)いので、相殺されてバランス良く飲める感じ。クセが強く、面白いが、たくさんは飲めないかな。

★★☆☆☆
2