満寿泉

masuizumi

枡田酒造店

みんなの感想の要約

枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。

みんなの感想

日本酒女子さくら
2019/01/27

純米生
飲み始めが甘めでほのかな酸味がうまい。ずっと飲むとがつんと来そう。
酒虹 2019.01.27

★★★★☆
4
まさし
2019/01/21

印象薄い

★★★☆☆
3
saketoshi
2019/01/15

絞り
ちょうど間。
食中酒

★★★☆☆
3
saketoshi
2019/01/15

やっぱり満寿泉
甘めスッキリの満寿泉

★★★☆☆
3
saketoshi
2019/01/15

アンリジロー
満寿泉感のある甘さ
甘めのワインと間違う舌触りと後味

★★★☆☆
3
saketoshi
2019/01/15

満寿泉 supecial
アンリジローよりは控えめだけど満寿泉らしさを出す
かなり甘め
けど飲みやすい

★★★★☆
4
のぞみんご
2019/01/13

先に飲んだものよりも辛口で味わいがありました

★★★☆☆
3
calm
2019/01/02

ワイン樽で熟成させた純米大吟醸とのこと
発酵が続いていて、開栓後・蓋を閉めていたらポンっと飛びましたw

飲みあたりも優しくワインのような豊かな香りが絶品です。

★★★★★
5
shiho
2019/01/02

2018.11.17
満寿泉ますいずみ (富山 / 枡田酒造店)
純米大吟醸 TORON

★★★☆☆
3
ねぎ
2018/12/30

2018/12/28
はじめてのにごり酒。
甘さもあるけれど、少し発酵した香りがクッと鼻から抜ける感じが最高

★★★★★
5
数碼
2018/12/22

満寿泉 BO 純米大吟醸
枡田酒造(富山県富山市)
米:山田錦、麹:国産米
精米歩合:50、AL度数:17
日本酒度:?

純米大吟醸にしては、少し日本酒臭さとまろやかさの残る酒。香り高い華やかな酒が好みなら、これは違うかな
でも、十分美味しいです
⭐︎3.5

★★★☆☆
3
酒呑みさん
2018/12/10

ますいずみ、名前が良い
とろみ深みあり

★★★★☆
4
kin
2018/12/01

銘柄:満寿泉 純米
特定名称:純米酒
醸造・製造年月:18.09
使用米:
精米歩合:58%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:燗ざましで苦味あり
容量:1,800ml
購入店:横浜高島屋
価格(税別):¥2,500
飲み方:45℃、常温
memo:湯豆腐、根菜と鶏肉の煮物、柿と春菊の白和え

★★★★☆
4
アンギオ
2018/11/02

純米吟醸 やや辛口〜辛口 フレッシュでちょいメロン、
辛口らしくスッキリ美味しいです、

食中酒としても美味しい。

★★★★☆
4
TKKHTTR
2018/10/31

雄町 生酒 なんと10年前のもの。お肉料理と合う!

★★★★☆
4
TKKHTTR
2018/10/31

にごりスパークリング、まろやかかつ、爽やか、最後はキリッときれる。

★★★★☆
4
discus
2018/10/28

上燗で頂く。さらっさらな飲み口は満寿泉ならでは。若干渋味が残る。

★★★☆☆
3
たけさん
2018/10/26

ほんのり甘酸っぱさを感じる香りです。
質感はかなり軽く滑らかです。
甘みがフワッと広がり穏やかです。
微かに乳酸を感じる部分もあります。
アルコール感も殆どなく、
スイスイ飲めちゃいます。
何となく仙禽を薄くしたような雰囲気です。
4寄りの3で。

★★★☆☆
3
ボンド
2018/10/14

香りいい

★★★☆☆
3
ボンド
2018/10/04

山下達郎の娘さんが描いたイラストってのが珍しいのか⁇
香りよく飲みやすい

★★★☆☆
3
又八郎
2018/09/28

純米吟醸。純米らしい旨味に吟醸の精錬された香りを加えた飲み心地。

★★★☆☆
3
masa
2018/09/26

貴醸酒 美味しい! デザートワイン

★★★★★
5
まっちゃん
2018/09/16

純米吟醸ひやおろし。
ガッと味が来た後、スッと抜けてく。味は濃いけど誰でも飲めそうな後味✨

★★★☆☆
3
もきを
2018/09/04

口の中にほのかに残る甘み。
しっかりした味わい。
えだまめが美味しい。

★★★★☆
4
TKKHTTR
2018/08/13

薄濁りフレッシュ

★★★★☆
4