
満寿泉
枡田酒造店
みんなの感想の要約
枡田酒造店の日本酒「満寿泉」は、豊富な種類のラインナップが特徴で、純米吟醸から大吟醸まで幅広いバリエーションが揃っています。品質の高さや味わいのバランスの良さ、飲みやすさ、香りの豊かさが評価されており、特に山田錦を使用した酒が人気です。樽熟成の酒や限定版など、特別なラインナップもあります。
みんなの感想
20180719
富山県富山市 枡田酒造 濃厚原酒 満寿泉 酔(sui)
度数19度の 濃い味 富山県らしくないどっしり、飲み応え満点
Pero Masuizumi。日本酒とは思えないジャケット。辛口だった記憶が…
pero!
オーク樽熟成貴醸酒 水の代わりに酒で仕込んだ酒!!ブランデーチョコレートを彷彿とする上品な甘さ(*´꒳`*)
これは、濃い味で、辛口です。効く酒です。
純米大吟醸 冷えていると、酸味豊かでフルーティ、常温に近づくとまろやかな舌触り。美味しいです。
R 山田錦 ワイン酵母Type2 純米大吟醸
寿 大吟醸
20180522
富山県 枡田酒造 純米満寿泉
クセのない 基本の純米酒
冷やや冷酒でスッキリ ぬる燗でホッコリと好きな飲み方で楽しめるお酒
冷酒で。辛口系。香り穏やか。飲み口すっきり。複雑ではない。
全麹 平成15年度醸造
酵母 ー 度数 16度
酒米 ー 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
15BY 30.3 3348円/720ml
5月14日開栓。古酒リレー飲み。仕込みに掛米を使用せず全麹で醸したもの。色味は古酒らしい黄金色。上立ち香は古酒らしさは殆ど感じず。口当たりはトロリとして、濃厚な甘味に、思ったよりある酸味感に適度な苦味で〆て、旨い。5月15日完飲。
特選大吟醸。
すごいバランスが良くて美味しかった。
生純米吟醸 Omachi Limited Edition 雄町らしい香り豊かな含み、味わいの余韻が残る。
生純米吟醸
やや濁り 上立ち香…やや酸味含む甘い香り。含み香…少しメロンのような味香り。基本的にはスッキリした味わい。残り香は少ない。これは味しっかりしておいしいな。抜栓してからしばらく経っても味落ちなさそう。
生酒
やや樽臭い、ひね臭あるかな?
香りは少し華やかです。
雄町のコクと旨みたっぷりです。
酸味で切れますが、
少しアルコール感もあります。
なかなかいいです。
スッキリ、飲みやすいお酒です。
純米生。メロンの様な香りの後に
キリッとした後口。クセになりそう🤣
富山・富山市の酒、満寿泉!
無濾過・生酒・純米吟醸・Pero!
満寿泉×ERIラベル!
アルコール度数が12度なので
スイスイ飲めちゃう( ̄▽ ̄;)
スッキリして飲みやすく
初心者や女性向きです♡
このラベルのデザインは
山下達郎さんと竹内まりやさんの
娘、ERIさんのデザインだそうです!
スッキリきれい
純米吟醸
場所 黒部宇奈月温泉駅 売店
limited edition。純米吟醸。山田錦。やや甘口、薫りあり。