真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。
みんなの感想
ほのかな酸味と旨味がオレ好み^_^。磨き70%なんだ〜。
真澄 純米吟醸山廃 真朱
うん、山廃!って感じの旨口と乳酸系の酸味。漆黒と飲み比べるととても楽しい。
あと冷えてる方が好き。ぬるくなると酸味がむせてくる感じになってくる。すぐ冷蔵庫にいれるの推奨。
あらばしり
純米吟醸
スタンダードの真澄
中間酒の印象
米の甘味が強い。甘口であり後味に強い残酒がある
チョコレートを見つけて購入
チョコは全く日本酒感無く
普通のガナッシュチョコ
真澄 しぼりたて 純米吟醸 生原酒
精米歩合55% アルコール度17度
協会7号仕込みの新酒です。
ラベルに雪❄が舞う綺麗なボトル姿。
芳醇で濃厚、そして後味スッキリ
日本酒度は−3ぐらいなのかな。
美味しいです。
うすにごり。蓋が飛んだ😊炭酸ジュース😍
真澄 真朱(あか) 純米吟醸 山廃造り
君嶋屋 グラス90ml 500円
マスカット、ブドウの甘み、後味は米のとぎ汁みたいな米感がほんの少し。
吟醸香は控えめ。
酸味、ヨーグルト感も控えめ。
漆黒
真澄 純米吟醸 うすにごり
舌にささらず辛口でスッキリしているのだが、しっかりとした大吟醸の様な味わいがある。
・アルコール 15度
・精米歩合 麹米60% 掛米70%
・日本酒度 +1
・やや甘口すっきり
・燗にすると辛口
・○冷酒 ○熱燗
真澄 漆黒 純米吟醸
全体的に柔らかい、軽くて穏やか。フルーティさがあって後から少しだけ苦味がくるけどそれもいいアクセント。
これ好きだわ。
真朱も一緒に買ったから楽しみ。
真澄 漆黒 純米吟醸
全体的に柔らかい。軽くて穏やか。フルーティさがあって後から少しだけ苦味がくるけどそれもいいアクセント。
これ好きだわ。
真朱も一緒に買ったから楽しみ。
純米吟醸漆黒
yutaka1800
20210126 長野県諏訪市 宮坂醸造 真澄 純米吟醸 低アルコール やわ風13 TSURUYA限定品です。軽く柔らかいお酒です。限定品なのは、もったいない!
Masumi Karakuchi Kiipon - 55% PR junmai ginjo, a lot of fruit and quite a lot of alcohol, giving it a fairly rich body for a ginjo style sake. Very easy to drink.
Masumi Tokusen Honjozo - lactic and fruity, with deeper lactic flavours. Almost masquerades as a ginjo style with all the fruit in the nose, but the umami and lactic flavours are king in the flavour.
真澄 あらばしり
真澄 純米吟醸 生原酒 あらばしり
このねっとりとした旨味、最高です。
多摩市 多摩市&長野県富士見市共同アンテナショップにて購入
15度
真澄あらばしり
17度 55%
真澄にしては微妙
あらばしり生原酒
フルーティで辛口も感じ、飲みやすい。
気づいたらグラス空いてる。
お刺身に合う。
漆黒 KURO
水のようなすっきりした味わい
喉越し爽やか
めっちゃ美味しい!!!!!
真澄は外れ無しですね!!!
十四代シリーズ真澄シリーズ新政シリーズ
私の三大押し
山廃造り 純米吟醸酒 ひやおろし
純米酒 奥伝寒造り
精米歩合 60% 15度
素直な飲み口