真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。
みんなの感想
程よいコク、しつこくない甘み。燗で飲もうと思ったがほとんど冷やでいってしまいました。
すっきりした味わい
大先輩の好きなお酒
灘屋にて
真澄 山廃純米吟醸 秋上がり
精米歩合55% アルコール度15℃
まずはこのラベル。カッコ良すぎる!
朱色に紺色が差し色で、たまらんね。
味は山廃純米の秋上がりということで、凄い濃いめかなと思いきや、思ったよりはすぅーっと飲めます。きつい日本酒感はなく、旨味だけが残る素晴らしいお酒です。
最近ラベル買いが多いですが、外れないですね。
クリアな味わい
どんな料理にも邪魔をしない
ツルヤ(長野のスーパー)オリジナル品
@いわ瀬
軽くて甘い。飲みやすい
純米吟醸酒。長野の諏訪のお酒。
すずみさけ
料理と一緒に飲んで邪魔をしない、すっきりとした味わい。
真澄 山廃純米吟醸 秋あがり すっきりしていて、飲みやすい。スルスル飲める
真澄 純米吟醸 山廃造り
フルーティーな香り
まろやか
後味はスッキリ
突こし 無加圧しぼり 純米吟醸生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 美山錦 山田錦 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
1BY 2.8 2508円/720ml
9月30日開栓。秋酒リレー飲みは一旦休み。風の森で言う笊籬採りか。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ず、強めのチリチリ発泡感。発泡の辛口感はあるが下支えの甘味が結構あり、苦味は適度にキレる。風の森は旨味が強い感じだが、こちらは甘味がある。10月2日完飲。
真朱 AKA
純米吟醸酒
長野県産 美山錦+長野県産 ひとごこち
山廃
純米吟醸酒
七号酵母 発祥蔵元
五割五分
チーズ系。酸味とうま甘み。美味しい。開けて数日で香り増し。
純米吟醸やわ風 スーパーツルヤ限定
七號
純米大吟醸
少し甘め
長野県の宮坂醸造の
真澄、純米吟醸 辛口生一本。
精米歩合55% 度数15度。
長野県のお酒は初めてだと思います。
美味しいお酒です💚
西中島南方 杉尾
純米吟醸 辛口生一本 黒ラベル
スッキリーーーー!!
突麗。
スッキリ上品なタイプ。
日本蕎麦と。
すっきり飲める。寿司と合わせてるが、まさに食中酒
山廃仕込み。山廃の独特な味は軽め?とても呑みやすく、でも風味がしっかりしてる気がします。
真澄 AKA
個人的には醸造酒っぽい味でイマイチな印象でした。
後味はスッキリではない。
ツキコシ 純米吟醸生原酒 漢字難しい、、
生原酒らしく濃いめで、ちょいシュワです、
こいめのおつまみににも合いますね、
濃いめでフルーティー好きにはオススメ、
良く冷やして。
すずみさけ
純米吟醸酒
長野県産「美山錦」・長野県産「ひとごこち」
軽やかな口当たりと程好くスッと消える酸味
🍶純米 長野
🌾国産米
🦠7号酵母
長野の有名なヤツ。
純米だけどスッキリ。たしかに香りは穏やか。
夏なので、燗では飲んでないけど、冷でも十分美味しい。
ツキコシ。
美発泡香りはなやかで酸味多い呑みやすく旨い😋