町田酒造

machidashuzou

町田酒造店

みんなの感想の要約

町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。

みんなの感想

シヨタロ
2018/03/29

清涼 町田酒造に行かなければ買えない酒だそう。
旧来の酒らしい味わいを残しつつ、香りはフルーティーで旨い

★★★★☆
4
maga1964
2018/03/27

清涼

★★★☆☆
3
bigeater
2018/03/26

米違い

★★★☆☆
3
ksk
2018/03/26

濃厚な旨味と甘味。ジューシーでエッジもある。消えかたも良いので呑み飽きもしない。良いお酒だと思いました。

★★★★☆
4
papasan
2018/03/25

群馬プレミアム@小岩

★★★★★
5
ギダ
2018/03/24

29BY 町田酒造55 純米吟醸 山田錦

★★★★☆
4
かぶかぶ
2018/03/20

群馬のお初銘柄。
S傳さんのお勧めで山田錦をチョイス◎
香りはややセメダイン。直汲みのピチピチ感は味わえますが、開栓初日で固くて渋味が強いので一合でストップ。開栓二日目は活きがいい!喉ごしの苦味と発泡感が爽快です(’-’*)♪

★★★★☆
4
山さん、
2018/03/20

清口寮 せいりょう (りょう)は、当用漢字に無い漢字ですか❓純米吟醸 磨き55% 生詰ですね〜 町田酒造より、いいかも知れませんよ〜〜www❣️立ち香も良く香り、呑み口、麗しで、キレキレ〜〜❗️しかも、コスパ良し、絶対。リピ國酒、また、絶対会いたいよ〜〜まいう〜〜\(^o^)/

★★★★★
5
Osake_JT
2018/03/18

フルーティーでグイグイ進んでしまう。初めは同じく群馬の龍神の方が好きだと感じたが、飲み進めるうちにいい勝負に。

★★★★☆
4
loco
2018/03/18

清りょうしぼりたて 純米吟醸生酒

★★★★☆
4
tanig
2018/03/18

特別純米。これは甘くなくておいしいわ。
風の森に近い感じ。

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/03/15

純米吟醸 55 雄町

★★★☆☆
3
イーグ
2018/03/15

純米吟醸 雄町 にごり 無濾過
精米歩合55%、アルコール分16度、日本酒度-2
微発泡な感じがよし!

★★★★★
5
竜の字
2018/03/11

ピッチピチのツンデレ系って感じ。 ナイス👍

★★★★☆
4
ボンド
2018/03/11

ほどよい香り

★★★☆☆
3
ぶん
2018/03/10

純米吟醸55 町田酒造
アルコール16度 精米歩合55% 無濾過 -1
香り少なめ、優しい酸味、苦味、後からの甘味、温度で変わってくる

★★★★☆
4
たけさん
2018/03/09

香りはほんのり甘い感じです。
雄町のふくよかな甘みと旨みが広がり、
ジューシーです。
酸でキレますが甘い余韻があり、
いい感じです。
ガスもチリチリ溶け込み美味いです。

★★★★★
5
みねぴ
2018/03/09

限定直汲み 純米吟醸 岡山県産雄町55%
無濾過

★★★★☆
4
yuta25
2018/03/04

さっぱり

★★★★☆
4
たけさん
2018/03/03

まずは上澄みから…
香りは爽やかですが少し果実感。
ガスが細かく溶け込み辛口かと思いきや、
キレに甘みが残りいい感じです。
これだけでも十分美味い。
撹拌します。
円やかになり他が増し増しで、
美味いです。
町田酒造いいです。

★★★★★
5
カラス
2018/03/02

純米吟醸55

★★★★☆
4
しおないと
2018/02/25

[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]ややあり
[甘味]☆☆☆
[酸味]☆☆
[苦味]☆☆☆
やや重め

★★★★☆
4
又八郎
2018/02/17

純米吟醸55、直汲み。しっかりした旨味だけど、さっときえていく。西日本のお酒らしい味わい。

★★★★☆
4
ちゅん
2018/02/17

シュワすっきり!後味もさっぱり!

★★★★★
5
ケンケン
2018/02/13

町田酒造 純米吟醸55 直汲み。
吟醸香は控えめ。比較的辛口でガス感が強めに残っている、サッパりした飲み口。旨い。

★★★★☆
4