
町田酒造
町田酒造店
みんなの感想の要約
町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。
みんなの感想
町田酒造 特別純米55 美山錦 無濾過 限定 にごり
原料米:美山錦 100%
精米歩合:55%
アルコール度数:16度
発泡による爽やかな口当たりが印象的
町田酒造55 R3BY 特別純米 美山錦
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・★・・・ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘くてフルーティ!
4.6!
うまっ!痺れるぜ。
町田酒造55 R3BY 特別純米 美山錦
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ★・・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ★・・・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・・★・ 強い
甘くてシュワシュワ。フルーティ!
優しい酸味。美味い。4.8!
町田酒造55 特別純米 美山錦 群馬県
直汲み無濾過特別純米 美山錦 独特の香り感じるけど美味しいお酒
特別純米 にごり
美山錦 精米歩合55%
アルコール 16度
シュワシュワで久しぶりの大人カルピス。
翌日以降炭酸ぬけてきて甘みが増してこれもまた旨い。
🍶特別純米 無濾過 群馬県
¥1,430 四合瓶
@酒主人
🌾五百万石
初の、町田はブルー。
薄濁りで甘めだが、グッとアルコール感がある。
シュワ感があるので、しっかり栓を閉めないと冷蔵庫内でこぼれるので注意。
コスパ良し。
美味しい!!!
特別純米55 にごり 五百万石
酵母 ー 度数 16度
酒米 五百万石 精米 55%
酒度 -1 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 3.12 –円/720ml
12月10日開栓。久々にサケラバで飲み比べ。これも濃厚な甘味があるがオリの旨味が強め。チリ酸味よりは苦味が強めだが、町田酒造的に安定の旨さ。
町田酒造55 特別純米 限定直汲み 無濾過生酒 五百万石 R3BY 新酒
特別純米55 直汲み生 五百万石
爽やかパインの奥に少しバナナな香り。チリチリしながら瑞々しい甘in。微旨と一緒にポワポワしながら後ろから薄酸抑え。薄苦サワサワさせて洗い流す。含み・返しも香りはパイン。速球ストレートのチリチリ甘ちゃん瞬間フルーティ、な感じ。れん草おひたし、円甘。ホタテのレモンセビッチェ、爽◎。梅クリチー、旨淡。アテてると旨や爽や淡がちょこちょこ顔を出してきて楽しい、ウキウキ。後口さっぱり、クイクイ〜。わーいわーい。
一升2600
うまい!!
めちゃあまい!
フルーティーでジューシー
4.7
特別純米55
五百万石
群馬県前橋市蔵元
特別純米55
無濾過でフレッシュ、シュワッと酸が効いてて甘め。
白ワイン感覚で美味しい
町田酒造 特別純米生原酒
町田酒造 55 R3BY 特別純米 五百万石 にごり
甘くてフルーティ!少し酸味もある!うまいぜ!4.8!
特純五百万石 にごり 口開け4.1
酸味あり
雄町 純米吟醸 55
雄町らしさ感じられず
抜栓後時間たっているのかも
町田らしさもなく
780円
『純米吟醸55 岡山県産米 雄町 限定直汲み』
『特別純米55 新潟県産米 五百万石 限定直汲み』
エムエムスパイダー 特注限定品 町田酒造番外編 R2BY
若水60 EMI 酵母K901
初めて家飲みする銘柄。こちらもなかなか硬い辛口酒。ほのかにセメダインも香る。よく知らないが酢酸イソアミルは辛口になるのかな?残り二つは幻舞と結ゆいで、もともと甘いのが特徴なので、どんなお酒になっているのか興味が湧いた。
町田酒造 特別純米 五百万石 直汲み無濾過生酒